学研教室の幼児口コミレビュー!子供の体験参加時に評判を検証してみた。

こんにちは、5歳男子ママの管理人あおいです。

5歳年中の息子を学研教室の無料体験クラスに参加させてきました!

子供の反応や効果、宿題の量、お教室や先生の様子等の口コミレビューです♪

これからこども入会させようか迷い中のママは、ぜひ参考にしてみて下さいね☆

学研教室の幼児口コミレビュー 説明会と申込み感想

最近、ゲーム中毒(任天堂スイッチ)になりつつある、5歳長男を何とか正常に戻したい!!!そんな切実悩みから、「外に連れ出そう!」という結論に達した管理人あおいです。

最初はスポーツ系の習い事を探していたのですが、次男坊を連れて送迎や見学がしんどいなぁと感じていました。今回のきっかけは「ゲームからの決別」だったので、もはやスポーツでも勉強でも何でも良かったあおいが、近所で見付けたのが「学研教室」でした。

・自宅マンションに3件隣の近距離!

・幼稚園のお迎えから1回帰宅せずに、直接行けるスタート時間

・送り届けたらママ&次男坊は一時帰宅出来る!

こんな好条件の習い事は他にない!!!と、半狂乱のあおいは早速に問い合わせ電話をかけました。

どうやら、2回の無料体験教室を開催中の時期だったので、悩む事無く体験クラスへの参加を決めました♪2月中盤だったので、新学期に向けてのキャンペーン期間にぴったりだった様です。

ちなみに、最初の電話対応の印象は、、、何だかせっかちなおばちゃん先生でした(笑)最低限の説明をしたら、さっさ電話切りたいぜ的な。。。正直先生の最初のコンタクトの印象はイマイチでした。笑

で、実際に子供を連れて見学&説明会に行ってきました。いくつかの視点に分けてレビューさせて頂こうかと思います☆

1.実際のお教室はどんな雰囲気か。

学研教室って、実は先生の自宅を開放して開校しているケースがほとんどみたいですね。今回見学行って来た教室も、先生の自宅マンションのリビング&和室を使用していました。

塾みたいな雰囲気は少しもなく、本当に「近所のおばちゃん宅に遊びに来た。」みたいな感覚でした。タンスとか、食器棚とか、日用品よかめっちゃありましたもん。(笑)

そういえば、あおい自身も小学生の頃に近所の学研に通っていたのですが、考えてみたらそこも自宅の1室で行っていたなぁ、、、と今思い出す。

良く言えばアットホームです。けど、もし公文とか他の塾みたいなピリッとした雰囲気で勉強させたいの!的な考えであれば、イメージ少し違うのかな?と思います。

2.先生の雰囲気

こればかりは、それぞれ違う先生にお世話になるでしょうから参考にならないかもしれないですが。あくまで、あおいが出会った先生の雰囲気を。

えと、先生っぽさはあまりなく。近所の主婦そのものです!笑

先生らいくカチッとした服装かと言われたそうではなく、40~50代主婦の普段着です(笑)初めてお会いした時、「マジに普通のおばちゃんだ!!」と少し衝撃的でした。

ちなみに2回目以降は慣れましたが。でも、息子には逆に良かったのか警戒する事なく、初日からすぐなつきました。親目線と子供目線は違うなぁと思いました♪

しゃべった印象もホントに近所のおばちゃんです。他にコメントしろって感じかもしれないですが、それ以外浮かばずスイマセン、、、。

3.説明&学力診断

学研教室での勉強の進め方やプリントの紹介、入会後に子供が通う時の流れ、料金など、簡単に説明して頂きました。

学研の勉強プログラムの詳細とか、実際の料金とかはきっと私がどうこう言うよりHP見た方が早いですので割愛します☆

その後、プリントを使って子供の簡単な学力診断をしました。現状での子供の学力レベルを見極めてからスタート時の級(プリントのレベル)を決めるそうです。

年中の息子の場合は、平仮名や片仮名は全部スラスラ読めるけど、自分で書くのはイマイチ出来なくて鉛筆の持ち方が出来ていないとの事。

数字に関しても、読むはスラスラ、数もしっかり数えられるが計算や書きとりは出来ていない。なんて状態でした。で、このレベルに対応した教材を選んでそこから実際の勉強をスタートして行くって事になるんですね。

と、初日の説明会はこんな感じでした。

ちなみに、息子は先生&教室の印象がすごく良かったらしく、「明日から毎日来るからねーーー!」と、張り切って先生に宣言していました。自宅教室というのが息子にとって緊張感なくすんなり入り込めた要因の様でした。笑

とりあえず、その日はそのまま帰宅しました♪では、次の章では体験コースがスタートしてからの様子を口コミしていきますね☆

余談ですが、実は学研教室と並行して、公文の4回無料体験にも通い始めていたのです。

その時のレビュー記事はこちらです☆比較したい方はぜひ見て下さいね。
↓ ↓ ↓
チェック

子供が体験を学研教室で始めてからの反応と効果について。

さて、実際に無料体験に通い始めてからの様子について解説して行きますね。詳しい教材の内容とか、プログラムについてではないですよ☆あくまで、子供自身の反応や感想、親の労力や、通いやすさについて等のレビューですので。

子供の反応や感想

息子自身は喜んで通っています。初日から少しも嫌がる事はなく、ルンルンで出掛けてくれました。玄関先でこどもを先生に預け、すぐに次男と帰宅しました。その時も「ママ、また後でね~♪」と言い残し、ずんずんと奥に入って行ってしまいました。

実際に勉強風景は見る事は出来なかったのですが、先日の学力テストをもとに息子に合ったレベルのプリントを先生と一緒に何枚か解いていた様です。体験と言う事もあり、ほぼ家庭教師状態のつきっきりで教えて貰えらっぽいです。

時間になって迎えに行くと、息子は先生とかなり打ち解けていました。とりあえず、相性悪くなさそうで安心しましたよ♪いくら親が気に言っても、子供が行きたがらなければ意味ないですからね。

帰宅後に感想を聞くと、「学研楽しかった!ここ通いたい!」と盛り上がっていました。宿題もその日に取りかかり、あっと言う間に終わらせて得意気な顔をしていて、親的には何だか嬉しく感じましたよ☆

最終的に感じた効果

①鉛筆の持ち方が上手になった

②平仮名で自分の名前を書ける様になった

③毎日宿題にとりかかる習慣がついた

最初は上の方をグーで握りだけだった鉛筆の持ち方が、正しく持てる様になっていた事には感激しました!そしてプリントをやる時に毎回名前を書くので、反復練習になったのか名前も下手ながら書けるように!!!

公文体験と学研教室の体験コースを並行して行っていた為に、毎日膨大な宿題があったのですが(焦)毎日朝と夕方に宿題のプリントに取り組むという習慣が出来たのには、良い効果が出たと嬉しく思いましたよ♪

毎日宿題を少しずつやる習慣がこの数日で出来てきたからか、意味もなくダラダラとテレビを見たりゲームに熱中する時間が格段に減ったのが1番の効果かと思います!

親である私の感想

毎回、幼稚園から子供が戻ってから直接学研教室へ送りに行っていました。まず、自宅からすごく近いという面で親の負担が物凄く少ないです。少し遠い習い事だと「送迎が面倒で嫌になる」という現象が起きていたので、今回は楽過ぎて感動しました!

実際に子供を送り届けてからは、歩いて1分もかかならい自宅に一時帰宅して、洗濯を畳んだり、夕飯の準備を進めたり家事に充てる事も出来ます。

でも私は、ほんの40分の珈琲タイムを満喫したり。何気にエンジョイしていた気がしますね♪たかだか40分なのですが、この時間がとても有意義に感じていました♪ちょっとした充電時間になって嬉しかったです。

ゲームばかりに熱中して、ダラダラしていた最初の頃に比べると、凄くメリハリがついた生活になり嬉しいかったですよ☆出来る事が増えて自慢げに報告してくる息子を微笑ましくみていました。その効果かどうかは不明ですが、最近ではゲームよりも折り紙や工作等の幼稚園児らしい遊びが増えてきてます。

最初は、何でも良いから習い事をしてゲームと切り離したい!という思いでスタートした学研教室。当初はゲームから離れた時間を過ごしたいだけの目的でしたが、実際にスタートしてみるとそれ以上の価値がありました!

今回は同じ期間中に公文式の体験も通っていたので、少しタイトなスケジュールでもありました。(公文の宿題が毎日膨大な量だったので)

でも、逆にその行程が無理なくゲームから離れる習慣を作れる様になったのかな?とも思っています。今は、1日のゲーム時間は安定して減り、他の遊びやプリントに取り組む時間もバランス良く取れていますよ☆

私個人的には、学研教室に週2回通って算数&国語の学習をするスタイルは気に入っています(^^)入会しても良いと考えています。

学研教室の評判,幼児クラスはどう?

そんなこんなで、2回の体験教室(実は1回おまけしてくれて3回やらせて貰えた☆)を終えた訳です。自宅で毎日学習をする習慣が付いたのが、思わぬ付加価値でもありました。毎回宿題を持ちかえりしてくるので、必然的に取り組む訳です。

最初のうちは「宿題やりなさーい」と促して、ママも一緒に座って宿題応援団をしていたのですが、最終的には自ら宿題に向かうという快挙です!

小さいうちから机に向かう習慣が無理なく付けておければ、将来的に子供自身が楽になるだろうなぁ、と感じました。

そこで、よく話題になる「習い事の宿題量」についてです。公文と比較される事がとっても多い学研教室ですが、実際のところをお話します!

学研の宿題量は少ない?枚数について

学研の宿題は枚数が少ない!と、いう口コミを聞いた事がありました。実際にどのくらいの枚数を持ちかえってきたのかと言うと「4枚」でした。

これって多いの?少ないの?ぶっちゃけ普通量じゃないかな?とも思います。何で少ないと言われるのか、それは公文の宿題が多すぎるという事から比較されているんだろうと思います。

1回の宿題量は、枚数にして90枚(表裏で180ページ分!)厚みはこれくらいです!

我が家では、両方を並行して受けていたので、比較は非常にしやすかったです。

公文の宿題量が気になる方はこちらの記事を読んでみて下さいね☆
↓ ↓ ↓
チェック

で、学研の宿題は4枚くらいです。しかも、その日の授業で全く同じプリントをやっているんです。1度やった問題ですので、迷う事なくスラスラ出来ます。反復練習で、きちんと身につける狙いがあるんですって☆

息子は学研から帰宅すると、その日のうちにサラサラと終わらせていました。ちなみに宿題のプリントはこんな感じです。

もし、この量より増やしたいな。減らしたいな、という希望があれば先生に相談する事をお勧めします。その子のペースに合わせて宿題の多さを自由に調節してくれるとの事でした。

我が家の場合は、公文の宿題を半月に渡って毎日こなしてきたので、学研の5枚は少なすぎると感じてしまいました。なので、もし入会する際には1日5枚くらいのペースで日数分の宿題を頂こうかな?と思っています。

宿題に関しては、そのご家庭の生活サイクルや、子供の個性ややる気などで、出来る量に違いが出てくると思うんですね。なので、そこは親が自分の子供に合った量をリクエストしてあげた方が良いですよ。

無理な量を課してしまうと、嫌になって逆効果に!!!気を付けてあげて下さいね(^^)

学研と公文で迷っている方はこちらを読んでみて下さいね☆
↓ ↓ ↓

学研教室幼児口コミまとめ

今回は3回に渡り体験クラスに参加した時の詳細レビューをご紹介させて頂きましたが、参考になりましたか?

伸び伸び、自分のペースで、楽しんで、子供に勉強の習慣をつけさせてあげたいな♪って考えてるママには、学研教室はピッタリなのではないでしょうか?

もちろん、子供と先生の相性もあるかと思ういます。なので、無料体験クラスが開催中であればぜひ参加する事をおすすめしますよ。もし、なくても一度見学に行くと雰囲気が分かるので安心ですね☆

今回の記事がアナタのお役に立てれば幸いです♪参考にしてみて下さいね!



よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。