公文口コミ幼児編 体験に年中の子供を申込んだレビューと評判について

こんにちは、5歳男子ママのあおいです。

CMでお馴染みの公文式の2月無料体験クラスに申し込みました!

年中の息子が無理なく通えたのか?4回の体験期間レビューを大公開です。

申込み時の流れ、その後の進め方、宿題の量や、子供の反応、親のすべき事まで網羅します。

公文に通わせようか迷っているママさん、必見ですよ~♪絶対チェックです☆

公文口コミ幼児編 五歳でも無理なく続くか実録!

幼稚園や保育園の子供を、公文に通わせようか迷っているママも多いのではないでしょうか?小学校の入学までに字の読み書きくらい出来る様にしてあげたい、勉強の習慣を今のうちから付けておきたい、遊びや運動だけに偏らずバランス良く取り組みたい。などなど、きっかけも様々かと思います。

ちなみに、管理人あおい家の長男の場合は、任天堂スイッチにハマり過ぎて寝ても覚めても頭の中がゲーム一色!!!そんな長男に危機感を覚え、「何か他に興味を向けさせなければ!!!」というものでした(笑)けれど、1歳の時から「こどもチャレンジ」を行っていたので、平仮名とカタカナの読みは完璧でした。ただ読むだけに偏っていて、書く事は出来なくて鉛筆の持ち方も上の方を力いっぱいに握りしめる!!と言ったものでした(焦)

何か習い事をさせて家にいる時間を減らせればゲーム時間が減らせるかな?くらいの軽い感覚で、何かを探し始めたところ、近所に公文式の教室がある事を発見したんですね~♪最近テレビでも良くCMを見かけるし、とりあえず問い合わせの電話をしてみる事にしました。

●最初の電話対応の印象

・すごく丁寧で感じの良いおばちゃんで、説明も分かりやすかった。

これが電話での第一印象でした。2月はちょうど4回の無料体験があるという事で、まずは子供と一緒に説明を聞きに来て欲しい事、その時に簡単な学力テストをする事を説明されました。学力テストとは、その子供の現在の学力がどのレベルかを確かめる事が目的だそうで、その結果でどのレベルの教材から始めるかを判断するそうです。

・対応の速さ

実は、その日の朝に公式HPから問い合わせをしたのですが(確か9時くらい)、ものの2~3時間くらいで返事の電話をかけて来て下さり、あっという間に説明日程の予約まで完了しました。
対応の速さに少し感激しました。あおいは、何でもサクサク進めたい派なので、ここで待たされると目移りしちゃうので良かったです(笑)

●説明時の対応の印象

電話に出たおばちゃん先生が説明も担当してくれました。優しげで丁寧なおばちゃんで、細かく説明してくれましたよ。その場で長男は3科目くらいのプリントをしながら学力診断テストを行いました。年中さんなので、数字の読み書きとか、平仮名の読み書き、線を引くとか簡単な物がほとんどです。
その時の診断では、読みはほぼ完ぺき!ですが、急いで読み間違える事があるので、ゆっくり丁寧に読める様にすると良いという事。読みに対して書きはまだまだの状態で、鉛筆の持ち方が出来ていない。との事ですが、まさにその通りだと思ったので、さすがに見抜くな~と感心しました。

●公文式の教室の様子

初めて公文の教室を見たのですが、マンションの1室を公文で借りている様ですね。3部屋程あるのですが、全ての部屋に長テーブルと椅子がところ狭しと配置してあり、「塾!」って雰囲気ですね。先生席は3ヵ所あって、出来たプリントを子供が先生の所に持って行き採点してもらう形式なんですね。

3時を過ぎると、近所の幼稚園生や小学生が続々とやってきました。幼稚園児は親が送り届けて帰って行きましたが、小学生以上は自分だけで来てましたね(^^)塾と違って授業形式ではなく、あくまで自分のプリントを黙々とこなしていく自習形式なので、個々のやる気がないとその日のノルマ的なものが終わらず大変そうです(焦)

ちなみに、体験時には先生がほぼつきっきりに近い感じで子供を見てくれるので安心なのですが、いざ入会したら皆1人で取り組んでいて、分からない所があったら聞くというスタイルなので、小学生ならともかく年中の息子に出来るのか!?と疑問にも思いました(笑)

近所に住んでいるお友達も何人か来ていたので、おしゃべりして勉強にならないのでは!?と心配したものの、教室内が勉強モードなのでおしゃべりしないで帰ってきた様です。(息子談)

そんなこんなの第一印象からスタートした、公文の幼稚園クラスの無料体験教室です(^^)

特に不安な事もなく、説明もしっかりして頂き、実際に4回体験コースに申込みました。説明を聞きに行った時に、楽しげに過ごしていた息子なのですが、帰宅してから感想を聞いたら「おばちゃん先生が少しいやだ、、、。」との発言が!あおい的に特に気になる所がなかっただけに、理由を聞いてみると。「笑っているけどコワイ」との事。確かに丁寧で優しげな雰囲気ではあったのですが、間違いを正す時にチラツク厳しさ的な物はあったかもしれない、、、と思い出しました。子供って小さな所にも敏感に反応するものですね(焦)

さてさて、次の章では実際に無料体験クラスをスタートしてからの記録&息子の言い分を書いてみようかと思います♪

そもそも、公文か学研教室で迷われている方は、こちらの記事もおすすめですよ♪

公文体験に年中息子を入れてみた。

さてさて、実際に2月の無料体験コースを始めてみたので、受けてみての親から見た感想や、子供自身の感想をご紹介させて頂きます。そして、ネットの口コミで良く見かける「公文宿題は莫大な量で焦る説」についても、実際のところを写真付きで大公開していますよ☆

体験開始後のレビュー

幼稚園が終わってから、息子を連れていざ公文教室へ!少しも嫌がる事なくウキウキして向かってくれました。玄関先で先日のおばちゃん先生が迎えてくれて、そんな話し込む事もなく息子を教室に入れ、あおいはそそくさと自宅に一時帰宅しました。

初日という事で30~40分くらいしたら迎えに来て下さいね、と言われたので次男坊と帰宅して洗濯畳んだり、TV見たりのんびり過ごしました♪

その日は、教室に親は入らなかったので息子の体験初日の様子は実際に見る事はなかったです。けど、話によればおばちゃん先生がほぼ見ている中で、取り組んでいた様ですね。でもまぁ、実際に入会したら自力で取り組む前提ですので、体験の時だけの待遇と割り切っておいた方が良いでしょうね。

体験の時の様なきめ細かいフォローを期待するなら、家庭教師とか超少人数系のお教室じゃないと。笑

やった内容(あくまで息子レベルのプリントですよ)

・国語プリント

平仮名の読みプリント短い文章と挿絵が載っていて、それを何ぺージもひたすら読むという内容でした。現時点では特に書きとりをやっている様子はなく、きっと次の段階で書きが出てくるのかな?と思っております。

参考までにこんな感じのプリントですー。

・数字系プリント

こちらは数字の読み方や、数を数えるという事、数の順番等を学ぶ感じでした。こちらもまだ数字の書きとりはしていないですねー。選んで○を付けたりする程度のレベルです。

・書くプリント

これは算数とも国語とも?なんて科目か不明なのですが、要は時を書く前段階の鉛筆を使いこなす練習的なプリントでした。
ひたすらに線を引く作業をしているという感です(^^)

これら3教科のプリントを教室の時間内でやってきた様で、先生からの赤ペンで○付けをしてありました。ちなみに、その日にやってきたプリントは持ち帰ってきます。初めて見た時は、「こんなにやるのか~!!」と少し驚きました。2回目以降な慣れましたけど。子供自身は、あまり負担に感じてる風でもなく、楽しかったよー!明日も行くー!って言っていました。

そして気になる人は気になるアレを!あの情報を紹介しますよ♪

公文に入ろうか迷っている方で「公文の宿題」について知りたい方も多いのでは?巷では「公文の宿題が追いつかず挫折」とか、「公文の宿題は親がストレス」とか、「子供が宿題嫌がる、泣く」とか色々言われていますよね。そこで、実際のところどうなのよ!?を教えちゃいますよ。

○幼稚園年中さんが無料体験コースに参加した時の宿題量○

基本的には、公文に通っていない日に毎日行う前提での枚数を持ちかえってきます。例えば、火曜と金曜の週2回コースなら、金曜には土~月の3日分、火曜には水~木の2日分の宿題です。

裏と表にプリントされている束(10枚で20ページ分)を1日に3教科行うので、1日の宿題量は合計30枚(60ページ)です!3日分なら90枚(180ページ)です!!爆

こんな感じの量ですね~。この写真の束は2日分の宿題量ですよ(^^)これを多いと感じるか、苦痛と感じるか。ここが公文を選ぶかどうかの分かれ道ではないでしょうか!?

ちなみに、私は初めてこの宿題の束を見た時は「は!?何この量?」というのが感想でした(笑)こんな出来る訳ないだろうがと、、、。では、実際に出来たのかどうか。

実は出来ました!!!1日3束の宿題を何とかクリアして、次の公文の日を迎えられたのですね♪どうしたかと言うと、単純に1日の中で宿題をやる時間を決めて、親がコーチしながら集中して行う。と言うシンプルな物です。

正直、年中さんレベルの子供に「宿題やりなさいねー、そこにあるからやっておきなさーい。」は、相当おりこうさんじゃないと無理なんでは!?しかもこの量を毎日継続的にやる訳ですからね。

やはり、「ママお仕事してるから出来たら教えてね」と言っても、違う事してたり。適当に書きなぐっていたり。ずるしてページぬかしていたり。結局ガミガミ言う種になりかねないなと。

もっと大きい小学生くらいの子供にもなれば、自学自習が可能かと思いますけど。幼稚園レベルであれば、親のサポートなくしては公文は無理なんじゃ!?とも思いました。

とりあえず、この体験期間に我が家では3つの約束の上で宿題をしていましたよ☆

1.毎日時間を決めて

2.ママも一緒に

3.終わったらご褒美

こんな感じで何とか出来た感じですね~(^^)けど、きちんと宿題も出来て通い続けているお友達のご家庭は、皆さん口をそろえて効果がある!と言われているのも確かです。

1.毎日勉強をする習慣がついた

2.字が書けるようになった

3.学力が上がった

皆さんが、この宿題の量をどう感じるのか?そう克服するのか?が公文を有効的に使えるか、無駄にしてしまうかの分かれ道だと思いますよ~♪

公文の幼児は評判が良いのか結論。

そんなこんなで、無料体験を4回受けてみた訳なんですが。入会をどうしたかというと、現在まさに迷い中なのです。と、言うのも公文と学研教室の2つの体験コースに参加したので、どちらにするか決めかねているからです。

どちらも自習形式でプリントを行っていく事は同じ系統なのですが、特色が微妙に違うんですよね。学研教室の体験レポは後日別記事でUPするとしますが、この2つのどちらを選ぶか決めたらまたご報告させて頂きますね♪

学研教室の体験レポはこちらです☆
↓ ↓ ↓
チェック

さて、公文の話しに戻ります。公文は結局良いのか、どうなのか?ってところなんですけど。幼稚園児や小学生低学年のうちは、親のモチベーションも大きく関わってくると思いました。こどものやる気を引き出してうまく宿題を習慣化させてあげられるとか、やらない子供にイライラしないとか、そういう事が出来ないとダメかなと。

もちろん、子供さんのタイプにもよると思います。比較的ドリル系の取り組みが好きで、元々楽しんで出来る子供の方が容易でしょうし。お外遊び大好きで常に動き回るワンパク男子だと困難な事もあるかもしれないですし。

なので、親である自分がどこまでサポート出来るか&子供のタイプを考えてイケる!と思ったら公文はありです。けど、毎日宿題見るのとか無理、、、負担だわ。と思う場合は、やめといた方が良いかもです。

ちなみに、余談ではありますが公文の先生に宿題について聞いてみたところ「子供によって宿題の量は調整出来る」との事でした。先ほどの量をこなすので無理であれば枚数を減らしてくれるので、相談してみれば意外と大丈夫かもしれないです。どちらにしても、枚数は減ったところで毎日宿題をするのは前提の方針ですので♪

自宅学習&週2回通うスタイルの習慣化がきちんと出来れば、すごーく学力に変化は見られるかと思いますよ♪あとは出来るか出来ないかってとこですね(^^)

ぜひ、各ご家庭で相談してみて下さいねーーー!

公文幼児口コミ評判まとめ

親のサポートの仕方、こどもの意欲によって、評判にはすごく差がありそうだなと感じる公文教室でした。教材やシステムがすごく優れていて、きちんと宿題もこなし意欲的に取り組めば凄く伸びると感じました。

反面、小さいうちは親が家庭学習のサポートを効果的にしてあげないと宿題が重荷に感じて嫌になってしまう可能性もあるなとも感じました。毎日の宿題を負担に感じてやっつけ仕事になってしまいそうな場合は、毎日継続的に宿題に取り組む公文スタイルは向いてないかなーと思いました。

今回の記事が、皆さんのお役に立てれば幸いです♪ぜひご参考にしてみて下さいね☆



よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。