お正月に折り紙の獅子舞を簡単に♪正月飾りは手作りで子どもと楽しく。

こんにちは、折り紙男子の息子を持つあおいです。

お正月飾りを子供と手作りなんていかがですか?

折り紙で作れば、幼児も楽しく取り組めるのでお勧めですよ。

1つ前の記事では『獅子舞の顔』の作り方を紹介しましたので、今回は『獅子舞の胴体』を解説します!
小さい子供や幼児でも簡単に出来る作り方なので、大丈夫です★

分かり易く解説しましたので、ぜひお子様と一緒に作ってみて下さいね。

お正月は折り紙で飾りを作りませんか?

年末年始には、玄関先やお部屋にお正月飾りを出すご家庭も多いと思います。

立派な門松や、鏡餅もお正月らしく良いですが、子供と一緒にハンドメイドをお勧めですよ♪

リビングや子供部屋にはアットホームに手作りのお正月飾りはいかがでしょうか?

今回は、小さなお子様でも簡単に楽しく作れる折り紙の「獅子舞」の胴体をご紹介します。

顔と胴体を別々に作ってから、最後に繋げる作品です。今回は「胴体」部分の作り方の解説です。

「獅子舞の顔の作り方はこちら」
お正月に折り紙の獅子舞を簡単に♪正月飾りは手作りで子どもと楽しく。

なるべく簡単に作れる物を選びました。ですので、幼稚園くらいの子供でも可愛い作品が作れちゃうのでお勧めです★

ぜひ、お子様とチャレンジしてみて下さいね(^^)

用意する物

●折り紙 1枚

●サインペン

お正月の定番と言えば獅子舞!!(^^)折り紙で作って飾ってみても雰囲気が出ますよ。

獅子舞は赤の顔で緑の胴体のイメージですよね?

ですが、子供ならではの発想でお好きなカラーで作っても大丈夫です。

子供部屋に飾れば、カラフルで楽しい気分になるお正月飾りの出来上がりですね!

ペンで模様を描いたり、様々な表情で顔を書いてみても楽しいですよ。

獅子舞折り紙の簡単な折り方(顔編)

では、実際に獅子舞の折り方を解説していきますね。

今回は胴体の折り方をご紹介しますので、顔部分は昨日の記事を参考にして下さい♪

1.折り紙を1枚用意しましょう。

2.縦横1回づつ折って折り目を付けて開きます。

3.折り目に合わせて両サイドを折ります。

4.更にもう1回同様に折ります。

5.1度開きます。

6.上を少し折ります。

7.写真の様に折ります。

8.もう片方も同じ様に折ります。

9.下を折ります。

10.先ほどの手順と同様に両方折ります。

11.上から半分に折ります。

12.模様を描いて、顔と繋げたら完成です!!

これなら、子供でも簡単の出来ますね☆
ぜひ、親子でお試し下さい(^^)

正月飾りは手作りで子どもと作ろう!

上記でご紹介した胴体も含め、折り紙の獅子舞は、比較的簡単ですがとってもお正月らしい仕上がりです。

今回は獅子舞の胴体部分の折り方をご説明しましたが、ぜひ顔も作って繋げてあげて下さい。

やっぱり、顔がないと獅子舞だかワケわかりませんからね(笑)

和風柄の折り紙で胴体を作れば、いつもの獅子舞と雰囲気がガラリと変わりますのでお勧めです!

獅子舞の胴体として紹介しましたが、基本的に頭は獅子舞以外でも大丈夫ですよ♪ライオンとか犬とか何でもありですのでお試し下さいね。

長い冬休み、寒くて外出が気乗りしない日もありますよね?

ですが、子供は元気いっぱいで退屈してグズグズ、、、そんな時はぜひ折り紙でお正月飾りを作ってみて下さいね。

簡単

低コスト

子どもの時間潰し

しかも!アットホームで可愛らしい飾りが出来る!!!

ママ的には結構使えるアイディアですので、是非お試し下さいね(^^)

お正月関連の記事はこちら★

喪中の寒中見舞いマナー、文例と友達に一言手書きで添えるなら。
お年賀を渡す時期は?お歳暮と違いは何?ギフトの相場や選び方を解説!
年賀状で出産報告の文例を紹介!赤ちゃん写真はいつの?誰に出すべきか?
年賀状の写真に子供は失礼になる?嬉しいと感じる人には出してOK!
ママ友と子連れで忘年会がしたい♪ママ会ランチのおすすめ場所5選!

まとめ

今回は、折り紙で獅子舞の胴体を作る方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

お正月飾りは、子供と手作りで可愛らしい飾り付けを楽しみましょうね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。