浴衣の帯は洗濯かクリーニングどちらが痛まない!?コツと注意点

夏になると、夏祭りや花火大会など、浴衣を着る機会がたくさんあります。
女の子にとってはふだんはなかなかできないおしゃれを楽しめて、いつもとは違う印象も与えることができるので、楽しみにしている方も多いのではないのでしょうか。

そんな浴衣ですが、よく着ていると食べ物などで汚れてしまうこともありますよね。
持っている浴衣が洗濯できるかどうかは知っている方も多いと思いますが、帯を洗濯できるかどうかを知っている人は少ない気がします。

浴衣の帯は自宅でも洗濯できるのか、それともクリーニングに出したほうがいいのか、
詳しくご紹介したいと思います。

■浴衣の帯は自宅で洗濯しても大丈夫?

基本的に、帯は着るたびに洗うようなものではありません。
素材によって自宅で洗濯できるかできないかが変わります。
ポリエステル素材のもので、絵表示に洗濯可の表示があれば自宅でも洗うことができます。
浴衣の帯には他にも正絹、木綿、麻などの素材がありますが、ポリエステル素材の帯以外は自宅では洗濯することはできません。
色落ちをしてしまったり、型崩れを起こす原因になってしまいます。
型崩れをおこしてしまった帯は元に戻すことはできないので、絵表示はよく見て素材は何でできているのか、洗濯をしても大丈夫なのかどうかをしっかり確かめてからするようにしてください。

ポリエステル素材の浴衣帯以外は、できるだけ洗わないようにするのが型崩れや色落ちをしないで使い続けるコツですが、汗をたくさんかいてしまって帯にまで汗がしみこんでしまった場合や、食べ物をこぼして汚れてしまったときなど、どうしても洗濯したくなるときがありますよね。

そんなときは、自宅でどうにかしようとするのではなく、クリーニングに出してキレイにしてもらいましょう。
浴衣の帯は浴衣よりも繊細ですので、ポリエステル素材のものでも自宅で洗うと洗い方が違えば使うことができなくなることもあります。自宅で洗濯するのが不安な方は、洗濯可能な帯も、クリーニングに出すことをおすすめします。

浴衣帯がクリーニングに出すほどではないけれど汚れてしまった、という場合や、汗を吸い込んでいるのが気になる、という場合は、自宅でもできる簡単なお手入れをしましょう。
乾いたタオルなどを使って軽く叩いて汚れを落とします。
汚れが取れたら手でシワを伸ばし、風通しのいい場所で陰干しをします。
全体が均等に風が通るように、ハンガーを並べて帯が波を打つような形にして干すのがおすすめです。

■浴衣帯を洗濯するときの注意点

浴衣帯は、自宅での洗濯物が可能な場合でも、着るたびに洗濯するのは帯にとってよくありません。
洗濯ができるものの場合は、手洗い、もしくは洗濯機の手洗いコースで丁寧に洗います。
脱水のしすぎもよくありませんので、脱水はごく軽めにします。
洗濯をする頻度は、もう着なくなる、浴衣シーズンの最後に一度だけくらいがちょうどいいです。
洗濯した後は手で叩いてシワをよく伸ばし、風通しのいい場所で陰干しをしてください。

■まとめ

浴衣の帯は、ポリエステル素材の場合は自宅でも洗濯することができるものがありますが、
色落ちや型崩れを起こしやすいものなので、基本的にはあまり洗濯するものではありません。
自宅で洗濯したいときは、年に一度くらいの頻度にしておきましょう。
もしも洗濯する場合は、浴衣の帯は非常にデリケートですので、手洗い、または洗濯機の手洗いコースで脱水はあまりしないように洗いましょう。

どうしても汚れが気になる場合はクリーニングに出しますが、そんなに気にならない
ようであれば、ふだんからのお手入れだけで大丈夫です。
浴衣だけではなく、帯も大切に使いましょうね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。