こどもの日の高齢者レクリエーションに歌やクイズはいかが?おすすめ童謡も紹介

5月は、若い人にとってはゴールデンウィークや過ごしやすい気候など良いことが多いです。
しかし、高齢者施設では連休も関係無く、施設内は常に適温に保たれているので、気候も実感できません。

しかし、散歩などに出られる方であると、緑に色づいた葉っぱや気持ちの良い天気で元気になり、レクにも刺激を求めることがあります。
過ごしやすい季節はいつも以上に元気な方が増えるので、それに合わせてレクも考えましょう。

5月は祝日が多いものの、行事は子供の日だけなので、子供の日に関連したレクを楽しみましょう。
また製作も子供の日に関連したものになりがちなので、ところどころで変化を付けるとより楽しんでもらうことができます。

こどもの日に高齢者とレクリエーションを楽しもう。おすすめ5選!

5月は子供の日があるので、それに絡めたレクリエーションが定番です。
鯉のぼりや兜、菖蒲など、子供の日から連想する物は色々ありますよね。
それらを制作するだけでも、立派なレクリエーションになります。

1.鯉のぼり作り
最近では、100均などでも鯉のぼりのペーパークラフトを販売しています。
それを利用して簡単に作るも良し、折り紙で作ってウロコを描くのもおすすめです。
また、大人の工作なので顔周りなどを本物の鯉のぼりに寄せるよう意識すると、子供っぽくない仕上がりになりますよ。

2.お茶会
5月は新茶の季節です。
お茶屋さんでも新茶を売り出すなど、毎年毎年味の良い茶葉を楽しめるのがこの季節です。
お茶菓子を用意して利用者さんみんなでお茶を楽しむのも良いですね。
茶摘みの歌もあるので、これを歌って締めればより楽しめます。

3.ヨモギ摘み
利用者さんと共に、川原などに散歩に行きましょう。
昔はヨモギを団子にしたりして家庭でも消費していたので、それに関するお話でコミュニケーションを取ることもできます。
ヨモギの葉っぱを摘んで、ヨモギ餅作りなどのレクに回すこともできるので、ヨモギ摘みは一度くらい行っておくと良いですね。

4.5月クイズ
5月にまつわるクイズで盛り上がりましょう。
優勝者にはちょっとした景品を出せば、ゲーム感覚で楽しむことができます。
誰でも知っているような簡単な問題ではなく、言われてみれば知らないような豆知識を中心にすると、お年寄りにも楽しんでもらえます。

5.思い出発表会
子供の日は、地域によって祝い方が違うことがあります。
更に高齢者と若者では子供の日の習慣が違うこともあるので、そういったお話で盛り上がりましょう。
会話は普段からすることですが、行事やイベントに合わせて会話の場を持つのもレクリエーションの一つです。

5月の童謡を高齢者と歌おう、人気曲5選!

高齢者施設では、歌を歌うことが人気です。
室内でも楽しめる上に、季節に合わせた曲を選べば日本の四季を感じることもできます。
5月らしい曲をみんなで歌って、レクリエーションを楽しみましょう。

1.こいのぼり
屋根より高い鯉のぼり と言えば、誰しもが知っている童謡ですよね。
子供の日が近づくとお店などでも流しているので、聞いたことの無い人はほぼいません。
テンポもゆったりとしているので、高齢者にも歌いやすい曲になっています。

2.茶摘み
夏も近づく八十八夜、と5月を歌う名曲です。
軽やかながらも分かりやすいリズムの曲なので、高齢者にも歌いやすいです。
新茶の季節に合わせたお茶会レクなどの締めに歌うのもおすすめです。

3.緑のそよ風
戦後間もない頃、NHKのラジオで流れていた曲です。
明るく爽やかな曲調と元気の出る歌詞で、戦争に疲れた日本国民を癒してくれました。
戦後を知る人であれば、懐かしい気持ちで歌ってくれますよ。

4.かあさんの歌
本来は冬の曲ですが、母の日のある5月にぴったりの曲です。
母親のありがたみを感じる曲であり、また女性の利用者さんにとっては自分自身の経験も重なる曲となっています。
昔を思い出しながら、歌ってもらいましょう。

5.背比べ
子供の日の情景を描いた曲です。
柱に印をつけて背比べをするのは、今ではなかなか見かけない光景になりました。
しかしお年寄りにとっては、子供や孫、自分の子供時代を思い出す良いきっかけにもなります。

5月の高齢者クイズ・季節のおすすめクイズ10問

クイズ大会は、高齢者施設でも定番のレクの一つです。
季節にまつわる問題や豆知識を出題して、手軽に楽しんでもらえます。
優勝者に景品を出すなど、ゲーム性を高めることでより盛り上がるので、レクに困ったらクイズ大会を開催しましょう。

1.子供の人いえば柏餅。
この柏餅にはある願いが込められていますが、それは家内安全、子孫繁栄、商売繁盛のどれ?

2.子供の日に入ると良いと言われているお風呂は何湯?

3.母の日は5月の第何日曜日?

4.茶摘みといえば、夏も近づく八十八夜。
では、この八十八夜とは5月の何日ぐらい?

5.子供の日には、各地で色んなお祭りが開かれています。
そのお祭りといえばお神輿ですが、ワッショイワッショイなどの掛け声は一体どんな意味がある?

6.5月2日はとある飲み物の日です。
では、その飲み物は何?

7.鯉のぼりはどんな意味を込めて飾るもの?

8.5月29日は、日本人にも馴染み深いある食べ物の日です。
その食べ物とは何でしょう?

9.5月と言えばゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークという名前になる前は、何という名前で呼ばれていた?

10.母の日といえば、赤いカーネーション。
しかし、プレゼントに向いていない色のカーネーションもあります。
その色とは何?

まとめ

いかがでしたか?
5月は過ごしやすい気候と子供の日があるので、レクリエーションにもぴったりの季節です。
足腰が元気な方であれば散歩、そうでなければ室内でのレクなど、利用者さんに合わせた内容のレクを楽しみましょう。
それでは、今回のおさらいです。

・5月のレクは子供の日に絡めたものが定番
・5月は過ごしやすい季節なので、散歩などのレクもおすすめ
・5月をテーマにした童謡は多いので、歌のレクも気軽でおすすめ
・クイズを出す際は、簡単過ぎるものより豆知識系が喜ばれる

の4つです。

子供の日は、大人になってしまうと縁の無い行事になってしまいます。
しかし、高齢者にとっては孫自慢や昔の思い出など、様々な気持ちを持つ日でもあります。
製作などのレクだけでなく、そういった会話を楽しむレクの機会を持てると、より良いですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。