節分や豆まきの由来を子供向けに簡単に分かりやすく伝える方法

こんにちは、管理人のあおいです。

子供に『節分って何?何で豆をまくの?』と、質問されたら、自信を持って答えられますか?

いざ子供に教えるとなると、きちんとした知識が無い事に焦る事もあるかと思います。

きちんと節分の由来や、豆まきをする理由まで教えられる親って、ちょっとカッコイイと思いませんか?

今回は、大人向けに節分を解説した後に、子供に簡単に伝える方法をご紹介します。

節分豆まきの由来は?

子供に分かりやすく節分や、豆まきについて教えるには、まず大人がきちんと理解する事が大切ですね。

メジャーなイベントでもある節分ですが、意外と由来については知らない事も多いと思います。

以下で、節分や豆まきの由来を簡単に解説します。ぜひ参考にして下さい(^^)

節分とは

節分には「季節を分ける」という意味があり季節の変わり目の事を指します。

日本には春、夏、秋、冬と四季があるので、季節の変わり目は1年に4回です。

各季節の始まりは、立春、立夏、立秋、立冬と言い、それぞれの前日が節分と呼ばれているのです。

という事は節分が年に4回ある!?と、不思議に思いますよね。

しかし、現在の節分は2月3日の1回だけなのです。

旧暦では、立春が一年の始まりとされているので、その前日の節分が一番メジャーになったと考えられています。

(★現在では、節分=大晦日、立春=元日と捉えてくださいね。)
1年の始まりに鬼を払い、不幸や災いのない1年になるように願いを込めてこの時期に節分が行われるのです。

豆まきの由来

節分と言わば『豆まき』です。

幼稚園やご家庭でも『鬼は~外!福は~内!』と言いながら豆をまきますね。

豆まきの後は年の数だけ豆を食べていたのが懐かしいです(^_^)

そもそも、何で節分には豆まきをするのでしょうか?

『昔、山から鬼が出てきて、都を荒らしていました。

その時に鬼を追い払うのに炒った大豆を使った事から豆をまくようになりました。

このような理由から、新しい1年を無病息災で過ごせるようにと、豆をまくようになったのです。』

いかがでしょうか?大人が節分の由来について曖昧な知識だと、子供に説明する時には困ってしまいますよね。

まずは大人がしっかり理解してから、噛み砕いて子供に教えてあげると良いですよ。

節分の由来を子供向けに教えるには

では、上の章で節分や豆まきの由来を解説しましたので、次は子供に分かりやすく伝えるポイントを紹介します。

節分や豆まきを子供に説明する時には、子供の年齢などによって理解力が違いますので、それに合わせて伝える量を変えてあげると良いでしょう。

特に小さい子供は、あまり詳しく説明しても分からないと思うので、大切なポイントだけに絞って説明します。

●昔は、節分が大晦日だったこと。

●これからの1年に、悪いことが起きないように願いをこめること。

●豆まきは、悪い鬼を追い払うために行うこと。

小さい子供の場合このくらいの情報を伝えてあげればいいかと思います。

幼稚園に通うくらいのお子様なら、以下の情報量でも大丈夫かと思いますのでご参考に(^_^)

昔は、寒い冬が終わって、暖かい春が来る日を1年の始まりに決めていたんだよ。

だからお正月も、昔は今ぐらいだったのね。

そこで新しい年をむかえる前に、悪さをする鬼が寄ってこないように、鬼が嫌がる豆をまいて追いはらうおまじないをしたのが節分なんだよ。

豆をまいた後にそんなパワーがある豆を食べて、健康でいられるように神様にお願いしたんだよ。

この様に伝えれば良いですよ。後は、子供の年齢に応じて伝える部分を増やしたり、言葉を変えていけばオッケイです。

これなら、小さい子供にでも節分の由来を簡単に教える事が出来ますね(^_^)

節分の由来を簡単に伝えるコツ

小さい子供に教えるコツは、難しい言葉を分かりやすい言葉に置き換えたり、情報量を変えたりする事が効果的です。

更にもう1つお勧めの方法がありますよ。

それは『クイズ』にして遊びながら節分を伝える方法です。

ゲームやクイズが大好きな子供ですので、遊びながら教える事で理解度を高まる効果があります(^^)

以下に簡単なクイズの例を紹介しておきましたので、もし宜しければお子様に出題してみて下さいね♪

クイズ1

Q.節分は、なぜ今やるの?

A.昔は、今が1年のくぎりの大事な日だったから

みんな、お正月は1月にお祝いしたよね。でも昔の人は、冬から春になるちょうど今くらいを年が代わる区切りにしていたんだよ。

そんな大事な日だから節分のお祝いをするようにしたんだ。

ちなみに、まく豆の大豆が採れるのは、秋から冬にかけてだから覚えておいてね。

クイズ2

Q.節分は、どうしてするようになったの?

A.春がくるまえに、悪いものを追い払うため。

正解は、悪いものを追い払うため。節分は1年の区切りの日だったよね。

新しい年を迎える前に悪いもの来ないようにおまじないをしておく事にしたのが「節分」なんだよ。

クイズ3

Q.節分にはどうして豆をまくの?

A.鬼に豆をあてて、追い払うため

鬼は病気や災いをたくさん持ってくる悪いもの。でも豆は鬼を退治するパワーを持っているの。

だから節分に、鬼が大嫌いな豆をまいて、寄ってこなくなるおまじないをしたんだよ。

クイズ4

Q.なぜ豆まきのあと、豆をたべるの?

A.悪いものを追い払うパワーを持つ豆を食べて、健康でいられるように。

まいた豆をそのまま捨てても勿体ないしね。けど、鬼も追い払えるような豆を食べれば、皆も1年健康でいられること間違いなし!

年齢の数より1つ多く食べようね★

クイズ5

Q.何でひとつ多く豆をたべるの?

A.新しく迎える年の分

どうせ良い年にして欲しいなら、皆の今までの年齢分だけじゃなく、新しく年の分もお願いしたほうが良いからね。

だから1個多く食べてお願いするんだよ。

こんな感じでクイズにしてあげると、子供にも簡単に理解できますよ(^^)

ぜひ、節分が近くなったらご家庭でチャレンジしてみて下さいね。

節分に限らず、子供には少し難しい事でもクイズにしてみたり、易しく噛み砕いて伝えてあげると良いですよ。

節分関連の記事はこちら★

まとめ

今回は、「節分」や「豆まき」の由来を子供に分かりやすく教える方法をご紹介しました。

クイズにしたり、ゲームにしてみるのも楽しく教えるコツですね。ぜひ、試してみて下さいね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。