セスキ炭酸ソーダ水の作り方(洗剤)濃度と適したスプレーボトルの選び方

こんにちは、セスキにハマり中の管理人あおいです!

本日は粉末のセスキ炭酸ソーダから、セスキ水(セスキスプレー)を作る方法をご紹介します。

適した濃度について、使いやすいスプレーボトルについても大解説です☆

セスキ炭酸ソーダ水の作り方(セスキスプレー)

最近何かと話題のセスキ炭酸ソーダですが、その使い方をしっかりと知っていますか?

名前は聞いた事あるけど、具合的な使い方は良く分からなくて買うのを躊躇している方いませんか?あるいは、セスキ粉末を買ってみたものの、それをどう使えば良いのか不明、、、。粉のまま放置!!そんな方々の為に、セスキ炭酸ソーダの使い方をレクチャーしちゃいます!!

基本的には、粉ではなく液体状して使う事がほとんどです(^^)「セスキ炭酸ソーダ水溶液」として、スプレーボトルに入れて使うのが一般的な使い方なんですよ。汚れが見になる所にシュッと拭きかけて、乾いたぞうきんやキッチンペーパーで拭きとったりして使用します。

では、実際に私がセスキ水を作った時の写真を載せながら、具体的な説明をしていきますね~♪このまま真似して頂ければサクッと簡単に誰でも作れちゃいますよ☆汚れ落ちも抜群でかなりおすすめです♪

セスキスプレーの作り方

用意する物

・セスキ炭酸ソーダ粉末(セスキの激落ちくん使用)

・軽量カップ

・軽量スプーン(小さじ1か、2分の1)

・お好みのスプレーボトル

(・あればミニサイズの泡だて器)

手順

1.軽量カップに水を250ミリ入れます。小さじ2分の1杯を、水に入れます。

ちなみにセスキの粉は、こんな感じで意外に細かい粒子です。塩よりは粒が小さいですね~。

2.あればミニサイズの泡だて器で混ぜましょう♪なければ、箸とかスプーンで問題なし!笑

3.スプレーボトルに入れます。

4.これでセスキ水スプレーの完成です!!

ね、かなり簡単なんですよ。セスキ炭酸ソーダは100円ショップにも売っていますし、メーカーも値段も色々です。今回私が使ったのは、「セスキの激落ちくん」って商品です!顔が可愛くて買いました(笑)

↓ ↓ ↓

ご参考までに、この作業も面倒な方は最初から液体状になっているスプレーも売っておりますよ。

セスキ初心者の方で、「セスキが使える場所や素材などがイマイチ、、、」「そもそもセスキ炭酸ソーダって何!?」なんて疑問をお持ちの方は、セスキ初心者さんに易しい記事も書きましたので♪チェックしてみて下さいね!

↓ ↓ ↓

セスキスプレーの濃度が濃いとどうなるのか

さて、管理人あおいがセスキ初心者だった頃に失敗した事、それはセスキ水の濃度です。

水250ミリに対して、小さじ2分の1杯しか入れないので、最初は何か頼りなく感じでしまいました。「濃くした方がもっと汚れ落ちるかも!?」なんて、粉を入れる量を小さじ1杯半くらいに増やしてみた過去があります。

ガスコンロの周辺の壁にしつこい油汚れがありまして、、、通常の濃度のセスキスプレーでサクッと落ちなかったんですよ。(今思えば、セスキパックとかすれば簡単に解決なんですけど、、、。)そして、単純に粉を増やすという荒技に出た訳です。

これってどうなったと思います?

1.あおいの思惑通り、しつこい油汚れがピカピカ

2.効果は変わらず

3.なんだかヌメヌメ、ベタベタする、、、。

感の良い読者様ならもうお気付きですよね!?正解は3です!!!

 粉の量が多すぎると、セスキはべたつきます。厳密に言うとですね、スプレーをかけて空拭きをした後、何かベタベタぬめぬめするんですよ。もう油汚れがどうとか言う問題ではなくて、逆にべたつかせてしまうという何とも本末転倒な行為になる訳です。

セスキでサクッと簡単に油汚れを落とすつもりが、元々の手ごわい油汚れは残っている上に意味不明なぬめりまで掃除する羽目になります。

結局あおいは、そのベタベタを落とす為に濡れた雑巾で2度拭きをしました。全然お手軽掃除でなくなってしまいましたよ(涙)

な、の、で!!!!

粉の分量を独断でアレンジしてしまうのは、オススメ出来ません(><)やはり、決められた分量にもきちんと理由があるんだなと。皆さんも決められた分量は守りましょうね♪

ちなみに先ほどチラッとお話した「セスキパック」や、油汚れ満載のコンロをセスキスプレーでピカピカに掃除した時の写真付き解説記事もすごく参考になるかと思いますので、よろしければチェックしてみて下さいね!

通常濃度のセスキ水スプレーでも、あんなにピカピカになるんだー!って感じ取って頂けるかと思います(^^)

↓ ↓ ↓
要チェック

 子育てママのお役立ち情報局
子育てママのお役立ち情報局
https://aoinagisa.com/1817.html

セスキ炭酸ソーダのスプレーボトルおすすめはコレ!

最後に補足として解説させて頂きたいのがセスキ水を入れる「スプレーボトル」の選び方についてです。

別に何でも良いんでしょ?と、聞こえてきそうですが。確かに何でも良いんです。でもね、管理人あおい的には何とも使いにくいというか、はがゆいというか。そんな経験がありましたので、皆さんにも情報をシェアさせて頂きますよ!

最近では、100円ショップ各社でもスプレーボトルって販売していますよね?

真っ白の清潔感抜群のスプレーボトルに、自作のラベルを貼ってオシャレにディスプレイしているインスタ等SNSも見かけます。白×黒のモノトーン、カフェっぽい配色、デザインが少し凝ってて可愛い、等など探せば掘り出し物的デザインも♪

探すだけでもウキウキしちゃいそうなんですが、ここ要注意なんですよ!実際私は某100円ショップでモノトーンかつリーフ柄の可愛いスプレーボトルを購入してセスキを入れ替えました。

でもね、いざ使っていたら何か違うんですよ!?最初何か違いが分からないけど、何か使い心地悪い!!みたいな。

スプレーの出方が、霧吹きみたいな出方じゃなかったんです。水鉄砲みたいにピューッって、獲物に向かって一直線的な出方なんですね。私が今まで使っていたボトルは、広範囲に優しくフワァ~!って出方だったんです。

ほら、コンロとか壁とかってピンポイントでかけたい訳じゃなくて、広範囲に拭きかけたい訳じゃないですか?なのに、水鉄砲的なかかり方はいかがなものかと、、、。

で、その後オシャレなスプレーボトルかつ、霧吹き状の出方をする物を100円ショップで探してみたのですが、ないんです!!!可愛くておしゃれなデザインなのに、なぜか水鉄砲、、、。愕然としましたワタシ(笑)

で、結局落ち着いたところは。セスキの激落ち君スプレータイプを購入して、ラベルを外すという手段でした。

これなんですが、ラベルを外すと何も印字されておらず透明一色なんですよ。辺に色も入っていないしシンプルに使えるし、元々セスキスプレーが入っていたボトルなので使いやすさはお墨付き!!!

基本的には市販されている洗剤スプレー(マジックリン系とか、マイペットとか、セスキ、重曹などなど)を使っておけば、使いやすさは問題ないかと思います。

この写真は左から、水鉄砲ボトル(笑)、セスキの激落ちくんボトル、暮らしの重曹ボトルです。右2つは使いやすくラベルをはがして使っています。

皆さんもセスキスプレーを自作する際には、ぜひスプレーボトルの使いやすさにもこだわって探してみて下さいね♪

あおい一押しのセスキの激落ちくんスプレータイプはこちらですよ♪

↓ ↓ ↓
おすすめ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

セスキの激落ちくん 本体 320ml
価格:326円(税込、送料別) (2018/2/15時点)

その他にもお風呂、キッチン、換気扇などなど掃除にひと手間かかる場所のお掃除記事をUPしております。ぜひ合わせチェックしてみて下さいね(^^)

セスキ炭酸ソーダ水の作り方まとめ

本日は粉末のセスキ炭酸ソーダから、セスキ水(セスキスプレー)を作る方法をご紹介しました!

とーーーーっても簡単なので、ぜひご自宅に数か所常備して、便利に使って下さいね♪

これで、アナタのおうちもセスキ効果でピカピカをキープ!?ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。