床暖房選ぶならガス式?電気式?その仕組みを比較しました!

皆さんのご家庭には、床暖房ってありますか?

ここ数年本当に冬が厳しいので、場導入したいと考えているご家庭も多いですよね。

でも、床暖房って実際どんなものなのか。

どんな種類があって、どれを選べば良いのかサッパリな方も多いのでは?

この記事でぜひ検討してみて下さいね☆

床暖房でかかるガス式の場合のメンテナンス費用とは?

そもそも、床暖房にはガス式電気式があるんですね。

昔は灯油式もあったそうですが、最近ではもっぱらガス式電気式の2択ですね。

正直、ホットカーペットで良いんじゃないの?という意見もありますが、実は床暖房の方がメリットが多いんですね。

ホットカーペットの方が値段もお手頃で導入もしやすいのですが、部屋全体を暖めるのが苦手なんですね。

床暖房は床を暖めると同時に、その熱を部屋全体に伝えるので床だけじゃなく全体が暖かくなるんです。

ガス式と電気式の違い

まず、電気式床暖房についてですが、これはオール電化によって普及したものなんですね。

「PTCヒーター式」「電熱線ヒーター式」また「ヒートポンプ式温水床暖房」と呼ばれるものが主です。

「PTCヒーター式」は、床面の温度を感知して一部だけの発熱や冷えを抑えてくれますが、全体的にムラのある暖まり方をしてしまいます。

リフォームなどで導入しやすい手軽さはありますが、部屋がまんべんなく暖かい方が良いですよね。

次に「電熱線ヒーター式」ですが、これはホットカーペットに似た形です。

ただし床下一面に電熱線を張るので、長時間使うとコストが高くなります。

導入は安いので、めったに使わない狭い場所にオススメです。

「ヒートポンプ式温水床暖房」ですが、床下に温水を敷き詰めて空気の熱で暖める方法です。

電気代は安いのですが、暖まるのが遅いというデメリットもあります。

また、電気式には「蓄熱式」と呼ばれる床暖房もありますが、「蓄熱式」は家を新築する時にしか導入できないシステムです。

次にガス式ですが、「ガス温水式床暖房」というものです。

電気式にも出て来た「ヒートポンプ式温水床暖房」と同じく、床下に温水を敷き詰めて暖めます。

ガスで水を暖めるので、暖まるのがかなり早いです。

ただし設置費用も高いし、維持するお金も結構かさんでしまいます。

ヒーターなど、メンテナンスが必要になるし、そのメンテナンスも業者を必要とするので、かなりの費用がかかります。

電気式ならば電力会社の料金プランによって、結構お安く使えそうですね。

床暖房でのガス式でかかるランニングコストとは?

見出しの通り…と言いたいところですが、皆さん、「ランニングコスト」の意味って分かりますか?

簡単に言うと、「維持するのにかかるお金」のことですね。

本体は高いけど電気代は安くて済む最近のエアコンみたいなものですね。

それを踏まえた上で、ガス式床暖房のランニングコストです。

ガス式温水床暖房は、ヒーターなどのメンテナンスが必要になります。

そのメンテナンスも業者を必要とするので、結構なお金がかかるんですね。

特に、どこかのパーツに不調が見付かって交換…となると、20万円近くかかっちゃうそうなんです。

ですが、電気式の温水床暖房よりは維持費が安いという特徴があります。

とはいえ、電気式よりガス式の方が設置費用も高いので、悩ましいところですね。

暖まるのが早い、ムラなく暖まる、ランニングコストが電気式より安いというのがガス式のメリットです。

しかしメンテナンスの費用や設置費用を考えると、少しぐらい我慢して電気式を選ぶのもテだと思います。

どちらを選んでもメリットもデメリットもあるので、すぐに決めるという訳にはいかないものですね。

快適さとランニングコストを重視するならガス式、設置費用を抑えたいなら電気式を選ぶ方が良さそうです。

ですが、自宅がオール電化なのか、電気とガスと併用なのかによっても違います。

簡単に導入を決めないで、ショールームなどでちゃんとスタッフに相談して決めるようにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

床暖房って、こんなにも色々あるんですね。

では、今回のおさらいです。

・床暖房は電気式とガス式の2種類

・電気式の方が設置費用は安い

・ガス式は設置費用が高いが、快適に使える

・いずれにせよ、キチンとショールームなどで相談をする

の4つですね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。