こんにちは、管理人のあおいです。
RSウィルスで我が家の赤ちゃんが入院しました!!
小さい子供が感染すると重症化して、入院に至る事が多いRSウィルスです。
同じ様に、赤ちゃんがRSウィルスに感染した、入院した、という方へのアドバイスになれば。
我が家での体験談をご紹介します。
入院に至るまでの経緯、入院直前の症状、いざ入院する時の準備で注意したいポイントをまとめました。
ぜひ、ご参考にしてみて下さい(^^)
RSウィルスで赤ちゃんが入院した体験を語ります。
小さなお子様をお持ちのママなら聞いた事はあるであろう、RSウィルスですが、我が家では11カ月の次男が最近感染してしまいました。
症状がかなり軽い時期から発見出来て、細心の注意を払って看病していたものの、発症してから4日目に総合病院に入院する事になってしまいました。
感染力の強いRSウィルスのなので、この時期に感染してしまうお子様は多いと思います。
ですので、我が家の体験談がどなたかのお役に立てればと思い、記事にしてみました(^^)
ぜひ、同じ様な状況のママ達のご参考になればと、生の声をお届けします。
11カ月の次男がRSウィルスに感染してからの経緯
●1日目の症状
・軽い鼻水
この程度の症状だけで、熱もなく次男も元気でした。
風邪かな?と思い、かかりつけの小児科を受診したところ「最近流行っているから念のため」と、RSウィルスの検査をして下さいました。
結果は陽性でRSウィルスですと診断されました。「こんなに元気なのに、まさかRS!?」というのが正直な感想でした。
・滝のような嘔吐
ついさっきまで熱もなく元気だったはずが、症状は急変です。40度を超える熱で一気に体はポカポカ状態!
と、同時に大量の嘔吐でした。息子もビックリした様子で大号泣!!嘔吐物で大惨事!!もはや地獄絵図とはこのこ事か、という感じでした。
・小児科に再受診
解熱剤の座薬、咳止めを処方され、吸入を行い帰宅しました。
一晩中高熱が続き、座薬を使いしのぎました。咳もひどく、呼吸が苦しそうなのが可哀そうな印象です。
●2日目の症状
・咳はひどくなる傾向
・鼻水は軽い程度のまま
熱が高いので、あまり元気はなくミルクの飲みが少し悪くなった。座薬は継続中で、熱が下がって楽になったタイミングで飲めるイメージ。
●3日目の症状
・咳が悪化してきたのか、呼吸する時にゼーゼーと音が聞こえる様になり苦しそう。
・元気がなく、ぐったりした表情で、横になっている時間が多い(普段は活発に動き回り、つかまり立ち大好き)
・心配になり、翌日は祝日で小児科は休みだが、近くの総合病院に救急で診て貰おうと決める。
入院前日までの経緯は、このような感じでした。
症状が出始める初期の段階で分かっていたので注意して看病していたものの、どんどん元気がなくなる息子に不安を覚え、休日に見て貰う決心をしました。
翌日まで待って、かかりつけの小児科を受診していたら、素早い対処はできていなかったと思いますので、母親の感で救急に駆け込み良かったと思います。
RSウィルス関連の記事はこちら
・RSウィルスの感染期間と症状。赤ちゃんの治療はどんなものが効果的か。
RSウィルス重症化の症状はこうだった。
では、RSウィルスが悪化した次男が入院する直前にどの様な症状だったのかご紹介します。
もし自分の子供が似たような症状であれば、ぜひ大きい病院に受診してみる事をお勧めします。
私の今までの経験上、小さな小児科だと様子見になる事が多く、対処が遅れて悪化するケースもあります。
もし、母親である自分が『何か変だぞ?』と感じたら、小さな小児科ではなく大きな病院で再診することをお勧めします!
素早く精密検査をしてくれて迅速な処置をして貰えましたよ。
●4日目の症状
・熱は38度程度に下がる
・目がトロンとしてだるそう
・ほぼ寝たままで動こうとしない
・咳き込む事が多く、呼吸が浅い
・呼吸時にゼーゼーと音がする
もはや、これだけ見たらヤバいですよね(--)
朝一番で総合病院の小児科を受診して精密検査を受けました。レントゲンや血液検査、RS以外の感染症の検査など、本当に細かく検査してくれました。
・RSウィルスに感染していて、おそらく今がピークくらい
・家庭で看病出来るレベルの病状をギリギリ超えたくらい
・1週間程度の入院が必要
などと説明を受けました。早い段階で入院と告知されましたよ。
大きい病院に救急で受診して本当に良かったと感じました(^^)
赤ちゃんの入院準備でアドバイスしたい事。
1週間程度の入院が必要との事で、早速入院手続きを済ませました。
一度帰宅して、入院準備をして荷物を届けたりする訳です。実は我が家は長男も10カ月の頃に半月程度の入院をした事があります。
赤ちゃんの入院の際に、気を付けたいポイントなどをご紹介しますね。
私の経験上のおすすめですので、すべての方に当てはまる訳ではないかと思いますが、ご参考にして頂けましたら幸いです。
●小児病棟に子供は入れません
兄弟がいる場合、一緒に小児科病棟に入って面会は出来ません。感染の予防から、大人のみという病院がほとんどです。
なので、兄弟が小さいお子様の場合は1人ロビーに残す訳にもいきませんし、面会時間も長時間なので、本当に困ります。
旦那さんや、祖父母、ママ友等、兄弟を預かって貰える存在が必須です。
●抱っこ紐の持参は必須
入院中といえど、赤ちゃんですから抱っこ攻撃は止まりません。長時間の抱っこはママも非常につらいので、病室でも抱っこ紐がお勧めです。
点滴などのチューブが付いている時は外れない様に注意しましょう。
●持参するおもちゃは大きめの物
入院中は少し高めの柵のベビーベットです。柵の隙間から落ちてしまう様な小さな玩具を持参してしまうと、隙間から落とす事が非常に多く大変です。
ママの面会中なら、すぐに拾えますが、帰宅した後はそうもいきません。柵の隙間から落ちない大き目の玩具を強くお勧めします!
●おもちゃは洗えるOR拭ける素材
病院ですので、色んな菌があるでしょうから、退院した後に洗ったり消毒できる物を持参する様にお医者さんに言われました。
ぬいぐるみ等は洗えない素材の物も多く、衛生的ではないのでやめた方が良いとの事です。
●長時間の面会時間に耐えられる自分の準備
私の通っていた病院では、面会時間が11時半~19時半と長かったです。
お好きな時間にどうぞ!という雰囲気ではなく、基本的にはずっと居るイメージです。
ですので、ママ自身も長時間を乗り切れる準備をしておく事が良いと思います。
スマホの充電器、軽食、座布団、本等の暇つぶし(子供が昼寝中)など、準備周到で行きましょう!
こちらの記事もおすすめ☆
・ロタウィルスの赤ちゃんの症状と治療法は?感染時の注意点を解説!
・インフルエンザで子供の初期症状とは?風邪と違う点と受診目安について
まとめ
今回は、赤ちゃんがRSウィルスで入院した時の体験談を紹介してみましたが、いかがでしたか?
同じ状況のママのお役に立てれば嬉しく思います。ぜひ、参考にしてみて下さいね。
よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村