忘年会と言えば、1年に1度の大切な行事の一つですよね。
社内の人みんなで盛り上がる、珍しい機会だと思います。
そして、忘年会と言えば余興のゲーム。
そこに景品が出るとなれば、やる気も出て来ますよね。
幹事に選ばれた場合は、景品を用意する必要があります。
定番は商品券や家電ですが、選び方が分かりませんよね。
知らずに選ぶと、課税対象になってしまうこともあります。
できれば1万円以下に抑えるのが、景品選びのコツです。
この記事では、忘年会の景品についてまとめています。
忘年会での景品を商品券にする場合のポイントとは?
忘年会に限らず、様々なイベントの景品として人気なのが、商品券です。
1位で1万円、2位で5千円など、金額で幅を付けやすいので便利ですよね。
それに、お金と同じように自由に使えるので、相手の好みを選びません。
商品券を景品にする場合ですが、経費で落とせるかどうかが気になりますよね。
これは相談する税理士によって全く言うことが違うので難しいです。
商品券は現金と同じ扱いなので給与となり、課税対象になると言う税理士もいます。
反対に、社員全員で参加する社内行事の景品なら福利厚生費になると言う税理士もいます。
不安があるのであれば、会社側で商品券を用意するのは避けた方が無難です。
一応、商品券やクオカードも現物支給であれば、条件を満たせば非課税となります。
条件ですが、
・レクリエーションの内容が一般的であること(ビンゴやくじ引きなど)
・当選者の決め方が公平であること
の3つです。
特に、3つ目が問題です。
日頃の成績で景品を出す場合は、給与という扱いなので課税対象になります。
せっかくの贈り物なのに、あとで税金を払わせるのは心苦しいですよね。
なので、商品券を選ぶ場合は
・ビンゴやくじ引きで景品を決める
ということを頭に入れておいてください。
忘年会の景品で人気の家電製品とは?選ぶ時の注意点!
次に、家電製品を景品に選ぶ場合です。
家電製品は種類が多いので、選ぶのも大変ですよね。
ですが、もし貰った人が使わなくても、その家族が使えるのでハズレが少ないです。
この場合も、豪華すぎると課税対象になってしまいます。
テレビのように高いものを贈ってしまうと、ボーナスという扱いで課税対象になります。
くじで当てたのに税金を取られるなんて、想像しただけで嫌ですよね。
ですから、高くても1万円以下に収めましょう。
最近では、ネット通販などでも忘年会用の詰め合わせも売っています。
予算が合えば、そういったところで購入するのもオススメです。
10種類ぐらいの家電の詰め合わせなので、これ1つで景品が揃います。
選び方のポイントですが、貰う人の気持ちを考えることです。
例えば、若い人が多い職場で年配向けの賞品を出しても嬉しくないですよね。
できるだけ、参加者の年齢や性別の割合を把握しておきましょう。
また、目玉賞品を一つ用意しましょう。
高価でなくても良いから、目立つものを用意すると盛り上がります。
予算が許せば、参加賞も用意すると良いでしょう。
参加賞があるだけで、参加者のモチベーションはかなり変わりますからね。
これも、ちょっとしたお菓子などで充分です。
そして、肝心の景品です。
これは、あまり人が持っていないものにしましょう。
家にあるものをわざわざ貰っても嬉しくないですよね。
だからこそ、あまり持っていなさそうなものが良いんです。
炊飯器や電子レンジを貰っても、「家にあるから」と迷惑がられることもあります。
そういった、誰でも持っているものは、高級品でない限り嬉しくありません。
なので、ホームベーカリーやジューサーなどがオススメです。
価格も、あまり高くないもので充分です。
それと、重い物や大きい物は迷惑になってしまいます。
当選者が持ち帰りやすいものを選びましょう。
持ち帰り用の袋も、忘れず用意してくださいね。
また、残念賞だとしても100均のグッズは避けましょう。
すぐにダイソーなどのものだとバレるので、白けやすいので注意して下さいね~!
こんなお店があるのはご存知ですか?何と忘年会等のイベントの景品を専門に扱ったお店です☆
ここであれば、何かしら希望に合う商品を見付けられる事間違いなし!?
↓ ↓ ↓
忘年会の景品で人気な物まとめ
いかがでしたか?
忘年会に限らず、人に贈る物を選ぶのは難しいですよね。
それでは、今回のおさらいです。
・税金の問題などが気になるなら、商品券は避ける
・家電の場合、あまり人が持っていなさそうなものを選ぶ
・持ち帰りやすい大きさ、軽さのものにしておく
・100均グッズはなるべく避けましょう
の5つですね。
特に、持ち帰りについては考えが回らない人も多いです。
その所為でトラブルになったり、受け取る人が困るのは避けたいですよね。
あとで発送するというやり方もありますが、どの賞品を誰に送るかなど、管理が難しいです。
できるだけ、その場で渡しても迷惑にならない大きさのものを選びましょう。
また、むき出しで持って帰らせるのは良くありません。
持ち帰り用の袋も忘れずに用意してくださいね。
これだけで、かなりデキる幹事に見えますよ。
よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村