おみくじの吉の意味や内容とは?小吉と順番はどっちが良いのか。

吉は何番目に良いのか、小吉と比べたらどっちが良いのか、考えたことはありませんか?でも、考えてもムダなんですよ。
というのも、神社によってまちまちなんです。

一般的なおみくじは、7種類のものと12種類のものがあります。7種類のものは、2つのパターンがあります。

7種類の場合は大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶のパターンが1つ。
もう一つは、大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶のパターンです。
前者の吉は真ん中ですが、後者だとすごく良い場所にいますよね。

また、12種類のパターンです。
12種類の場合は大吉、中吉、小吉、吉、半吉、末吉、末小吉、凶、小凶、半凶、末凶、大凶です。「吉」は吉チームの真ん中にいるので、真ん中よりちょっと縁起が良いのかな?って感じですね。

今回は、そんなおみくじの「吉」について解説していきます。おみくじを引く前に、順番をパパッと覚えておきましょう。

おみくじの吉の意味や種類の解説、吉平や半吉って何?

おみくじの順番というのは、神社ごとにまちまちです。
私が初詣に行く神社はおみくじが7種類ですし、吉は真ん中にいます。
でも、皆さんが初詣に行く神社では吉が大吉の次に良いこともありますよね。

このように、おみくじの順番って一口に言えないんですよね。
どうしても気になるなら、巫女さんや神主さんに聞いてみると良いでしょう。

また、おみくじは吉凶ではなく内容…ご神託で占うものです。
もし大吉でもご神託が自分に合っていない、自分にとって都合の悪いものであれば運勢は悪いです。
吉凶はあくまでも目安で、実際に縁起が良いかどうかはご神託の内容で考えましょう。

神社によっては、他の神社には無い珍しいものがあります。
一般的な神社では大吉、中吉、吉、小吉、末吉、凶、大凶の7つです。
そこに半吉や末小吉、小凶、半凶、末凶の5つを入れた12種類のところもありますね。

その中で意味が分からないのって、「半吉」ですよね。半分の吉って、何か想像しづらいですよね。
「半吉」とは、吉の部分も凶の部分も持っているという意味です。つまり、1年間特に良くも悪くなく、まあまあってことですね。

おみくじの中でも珍しいのが、「平」です。
普通の神社にはなんて入っていませんからね。
更に更に、神社によっては「平吉」「吉平」というものが入っていることがあります。

この「平」の意味も神社によって異なりますが、おおむね「吉も無く凶も無く」という意味です。
「平吉」や「吉平」の意味ですが、これは「平凡こそ吉」という意味です。大きな良いことも悪いことも起こらないことこそが幸せだという教えですね。

おみくじの吉の内容は当たる?運勢が気になる方必見!

おみくじは吉凶ではなく、引いたおみくじの内容(ご神託)によって占うものです。
つまり、凶が出てもご神託が今のあなたに合っているものであれば、それは当たっています。

今全然ついていないのに吉を引いた、これはハズレだ!と言うのは、本来のおみくじではありません。
吉凶が真っ先に目に入りますが、肝心なのはご神託の内容です。
惑わされず、おみくじの内容をしっかり読んで今後の行動につなげましょう。

また、おみくじを運試しと言う人がいますが、これは間違いです。
おみくじとは、今の自分がこれからどう動けば良いかを神様に教えてもらうものです。
だから、吉を引いたから良いとかそういう考えは捨てて、今の自分を客観視してみましょう。

おみくじが当たる、当たらないは、その人の考え方次第です。
もしあなたにとって都合の悪いご神託であれば、それは当たっていないと言えます。
でも、都合が悪くても行動を改める材料になるのなら、それは当たったと言えます。

おみくじは運勢ではなく、自分の行動を改善する為の材料です。
そのことだけは、ちゃんと覚えておいてくださいね。

おみくじの吉と小吉の順番はどちらが良い?

おみくじの順番に正解はありません。
神社によって、吉と小吉の順番は違います。
だから、一概に「吉の方が良い」「小吉の方が良い」とは言えません。

そもそも、おみくじは順番や良し悪しを決める為のものではありません。
自分の行動を振り返り、改める為の材料です。
もしどうしても気になるのであれば、授与所の巫女さんに聞いてみましょう。

一般的な神社は、おみくじの吉凶は7種類あります。
大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶のパターンが1つ。
大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶のパターンがもう1つ。
この2種類があります。

どうですか?同じ7種類の吉凶ですが、吉と小吉の順番は全く違いますよね。
吉と小吉はどっちが良いか、なんて簡単に言い切れるものじゃないんです。
神社によって違うので、自分が参拝した神社の巫女さんに聞くようにしましょう。

おみくじの吉の意味や内容まとめ

おみくじは神社によってまちまちなので、参拝する神社のおみくじについて少し調べておくと良いですね。

それでは、今回のおさらいです。

・一般的なおみくじは7種類のものと12種類のものがある
・おみくじの順番に決まりは無いので、吉と小吉の順番も神社によって違う
・「半吉」や「平」は良くも悪くもないという意味
・おみくじは吉凶よりもご神託を意識すること

の4つですね。

おみくじはどうしても占いのように考えてしまいますが、本当の意味は違います。
自分の行動を振り返り、改める為のチャンスなんです。
だから、占いという意味でおみくじを引くのはやめて、本来のおみくじを楽しみましょう。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。