こんにちは、管理人のあおいです。
最近はお掃除の定番品となったセスキ炭酸ソーダですが、お風呂でも掃除に使用出来るのでしょうか?
実はキッチン掃除や生活汚れだけでなく、お風呂でも効果抜群なのです!
今回はセスキ炭酸ソーダを使ったお風呂掃除について紹介していきます。
風呂掃除はセスキ炭酸ソーダで簡単ピカピカ
最近お掃除の人気アイテムの「セスキ炭酸ソーダ」ってご存知ですか?キッチンの油汚れを一瞬でピカピカにしてしまう超優れものなのです。
ですが、このセスキ炭酸ソーダはキッチン汚れだけではなく、お風呂にも効果を発揮してくれます!
そもそも、セスキ炭酸ソーダって何?という人のために、まずは特徴を挙げていきます。
セスキ炭酸ソーダとは?
・重曹と炭酸ナトリウムを半々ずつ混ぜて結晶化したもの
・水に溶けやすく、水溶液は重曹の水溶液の10倍ほど強いアルカリ性を示し、油汚れや石鹸カス汚れなどが非常によく落ちる
・洗浄力は強いが肌には優しく、洗濯や入浴剤にも使用できる
・粉末は常温で長期間保存できる
とても万能なエコ洗剤なのです(^^)使ってみたくなりますね!!
では、お風呂掃除での使い方はどうするのでしょうか?お風呂のさまざまな箇所に洗剤として使用できるセスキ炭酸ソーダです。
基本的には、セスキ炭酸ソーダの水溶液を作り、スプレーボトルに入れて使用するのです。
基本のセスキスプレー作り方
・水500ml・セスキ炭酸ソーダ小さじ1
・スプレー容器
作り方
・スプレー容器に分量の水を入れ、セスキ炭酸ソーダを溶かします。(濃度は、汚れの程度にあわせて加減しましょう。)
☆耐油性のスプレー容器なら、基本のスプレー液に好みの精油を2,3滴混ぜ、香りづけすることもできます。
精油とセスキ炭酸ソーダ液は分離するので、使う直前に充分に振り混ぜましょう。
お好みの香りの精油を混ぜて使えば、お掃除もルンルン気分で出来ちゃう事、間違いなし!ぜひお試し下さい♪
セスキ水の作り方を更に詳しく体験談込みで知りたい方はこちらの記事がおすすめ!写真入りで詳しく解説していますよ~♪
↓ ↓ ↓
チェック
☆ご注意
スプレー液を作り置きする場合は、2~3ヶ月以内を目安に使い切りましょう。作り置きの液は直射日光や高温を避けて保存してください。
手荒れ防止のために、手袋をはめて作業することをお勧めします。
セスキ炭酸ソーダ関連記事はこちら
・年末の大掃除はセスキ炭酸ソーダでキッチンを制する!重曹との違いは?
・大掃除で台所の換気扇はセスキつけおきが正解!炭酸ソーダの作り方も紹介
セスキ炭酸ソーダスプレーの風呂での使用方法
上記のセスキ炭酸ソーダスプレーを使った、お風呂掃除の方法を場所別に解説します!
どれも簡単に効率的でピカピカですので、チャレンジしてみて下さい(^^)
●毎日のお風呂掃除に
浴槽はもちろん、床や壁などにスプレーで吹き付けて、スポンジでこすって汚れを落とします。
セスキ炭酸ソーダは皮脂汚れや石鹸カスに非常に効果的なので、日常のお風呂掃除にはぴったりですよ。
●排水口の汚れ
掃除を少しサボるだけでぬめりが出てきてしまうお風呂の排水口ですが、セスキ炭酸ソーダで簡単にぬめりを落とすことができます。
たっぷりスプレーし、汚れの程度に合わせて数十分~1時間程時間をおきましょう。
するとぬめりにセスキ炭酸ソーダが反応し、スポンジやブラシで軽くこするだけでみるみるうちに汚れが落ちていきます!
●壁や床などのこびりついた汚れに
毎日お掃除をしていても、床や壁には掃除し残した汚れが蓄積していくものです。
時間が経って固まってしまった汚れは、セスキ炭酸ソーダをスプレーしてスポンジでこすっただけでは落ちない事もあります。
そんな時は、スプレーした上からキッチンペーパーを当てて、セスキ炭酸ソーダと汚れを密着させましょう。しばらく放置し、汚れを十分に中和させます。
その後、キッチンペーパーを外してスポンジでこすれば、頑固な汚れもピカピカです!!
●椅子や洗面器などの小物の掃除に
お風呂掃除で見落としがちなのは、椅子や洗面器などの小物の掃除ですよ。
椅子の裏側などには、知らない間にぬめりや皮脂汚れが溜まっている事がありますが、これらの汚れもセスキ炭酸ソーダが有効です。
スプレーしてこすったり、汚れがひどい箇所にはキッチンペーパーをパックをすれば、小物もピカピカになりますよ。
●カビ防止にも
お掃除後に、薄めのセスキ炭酸ソーダの水溶液を、浴室中にまんべんなく吹き付けておきます。
こうすることで、カビの栄養源となる皮脂や垢、石鹸カスが床や壁に付着しにくくなるため、カビの繁殖を防ぐことができます。
毎日のお風呂掃除だけではなく、カビ防止にも使えるセスキ炭酸ソーダ!これは、試してみる価値ありですね。
セスキ炭酸ソーダを効果的に使用して、ピカピカお風呂を毎日キープしましょう(^^)
ちなみに、お風呂掃除に効果抜群のセスキですが、同じかそれ以上に効果を発揮するのがキッチンのコンロ周辺なのはご存知ですか?
毎日使うコンロ周りのしつこい油汚れもセスキで激落ちです!
掃除の仕方&体験談記事はこちらです☆要チェックですよ!
セスキ炭酸ソーダ掃除の注意点
とても、万能で便利なセスキ炭酸ソーダですが、使用時に4つの注意点があります。
きちんと守って安全に効果的に使いましょう!
1.皮膚の弱い人は素手で扱わない
セスキ炭酸ソーダはタンパク質を分解します。高濃度のセスキ炭酸ソーダが肌につくとヌルヌルするのはそのためです。
敏感肌の人は扱う際はゴム手袋をするなどして素手で触らないようにしましょう。
もし皮膚についてしまった場合は、水で十分に洗い流します。
それでもヌルヌルする場合は、お酢などの酸性の液体をかけてなじませ、中和しましょう。ヌルつきが取れたら、水で十分に洗い流してください。
2.目や口に入ってしまったら
水で念入りに洗い流します。 もし痛みなど異常を感じた場合は、早急に医療機関を受診してください。
3.湿気に気を付けよう
セスキ炭酸ソーダの粉末は、湿気が苦手です。
湿気を含むと固まってしまうことがありますので、保存容器は密閉できるものを使用して下さい。
4.水溶液の長期保存は向かない
水溶液は直射日光や高温を避け、常温で2ヵ月くらいの保存期間を目安にしましょう。
サッと水に溶けて簡単に作れますのでこまめに作りおきするのがおすすめです。
わたしの使用中セスキはこれですよ♪
セスキの激落ちくん セスキ炭酸ソーダ 500g
お風呂掃除の関連記事はこちら☆
・風呂掃除はカビキラーを効果的に使え!ミョウバンと重曹は最強アイテム
・お風呂掃除は重曹とクエン酸の2種で落とせ!使い方と道具のおすすめ4選
まとめ
便利で万能なセスキ炭酸ソーダは、キッチンにお風呂に大活躍です!
今回はお風呂掃除の仕方を説明しました。どれも簡単で効果抜群ですので、ぜひ試してみて下さいね。
よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村