大掃除のコツは断捨離にあり!自分の部屋を簡単に綺麗にする順番とは。

大掃除・・・けっこうおっくうですよね・・・
でも、年末ですから意を決して取り掛からなくては!
今年はただ掃除だけでなくて、いらないものの整理をしよう!
そうだ!断捨離して部屋をすっきりさせよう!

年末になると忙しいのに色々新年に向けて思い描いてしましますね・・
さて、最近よく聞く「断捨離」
そもそも「断捨離」のほんとうの意味知っていますか?

断捨離とはそもそも、修行の一環として生まれたものなんだそうです。
断捨離とは、「必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れる」
という意味をあらわす整理法のひとつ。
この3つを実践することで、本当に必要なものだけしか持たない
シンプルな暮らしができる…これこそが断捨離の極意なんですね~
と、ちょっと難しい話をしちゃいましたね(^-^;

さてさて、大掃除しながら思いっきって断捨離してしまいましょう!

大掃除をする時のコツ!自分の部屋に取り掛かる場合のポイントは?

断捨離は冒頭でお話しした修行の一貫のはじまりだとすれば、実は断捨離とは心の整理なんだそうです。
看護師から断捨離コーディネーターに転身した私の友達曰く、片付けと断捨離は全く意味合いが違うとか・・・

まあ、必要ないものはとにかく整理する⇒捨てる
ですから、似通ってはいますよね。片付けは色々考えずにバンバン捨てる。断捨離は整理して片づける。

大掃除は時間があまりかけられませんから、色々考えていますと進みません。
ひとまず、自分の部屋の大掃除のポイントにいきましょう!

自分の部屋に取り掛かる場合のポイントは

一番最初に、しばらく触っていなくて何がしまってあるか
覚えていないところから取り掛かること。

そこはパンドラの箱
何が入ってるかわからない!(≧◇≦)
ここを整理出来たら大掃除のほぼ7割以上は達成できたも同じですから。

パンドラの箱を開けて・・・・
必要なもの、要らないものを仕分けしていきます。
ここで大事なのは深く考えないことです。時間かかっちゃいますから。
あと、インスピレーションで感じた気持ちを大事に!
即決できるものは問題ないのですが、迷ったときはとりあえずよけておきましょう。
いちいち止まって考えていると先に進みませんから。

仕分けが終わったら片付いた感が目に見えてわかって意欲が沸くので、さっさとゴミ袋に投げ込みます。
振り返らないで!バンバン捨てます!

この潔さがなんといっても大掃除の大ポイントです。

ある程度、仕訳ができたら即決できなかった品々と今一度向き合いましょう。
必要か、否か。大概引っ掛かるのは、その品物に捨てられない思い出があるから。

小さい頃、友達からもらった手紙とか、誕生日プレゼントとか…ちょっと悩みますよね…
この先、また振り返る機会があるか?なくなると困るものなのか?
そこら辺をちょっと考えて決断してください。
なんか、思いきれない…と思うかもしれませんが大掃除始めるまでは、忘れていた事、ちょっと考えて…もう一度必要?否か?多分答えはでますよ。

それでも、決断できない物は特別の箱に入れてキープしましょう。ポイントは中身が何かわかるようにしておくこと。
中身がわからないとまた、同じことの繰り返しになってしまうからです。この先、あなたが必要でない。と思ったらさよならすれば良いのですから。

一日で終わらせたい。大掃除を短時間で行う場合のコツと順番は?


なかなか、このテーマは難しいですね~
一日でとなると、きちんと計画を建てて進めないととても1日では終わりません。
では、1日で大掃除を終わらせるためのポイントと順番を見ていきましょう

1.年末最後の資源ごみやゴミ収集日をチェックしておく。
せっかく片付けたのに
ゴミが出せず結果気持ち良いお正月が迎えられない…
なんてことになりかねませんので。

2.まず片付けからスタート!
掃除は片付けの後ですね。
片付けながら掃除すると効率が下がり、思っていたより全然手付かず!
なんて所がでてきてしまって明日に持ち越し!なんてことになっちゃうので。

3.効率よく計画を建てて掃除する順番を決めておく。
なんとなく、この辺とこの辺やるかな~
なんて計画を建てないで掃除を始めたら絶対におわりません!

掃除の順番

①掃除を始める前に大物の洗濯物を洗う。

カーテンや玄関マットなど日頃あまり洗わないものを
掃除の合間にこなし、掃除が終了したら元にもどすのです。
掃除もしやすいし、効率UPです!

②台所・浴室・トイレに洗剤をかけておく。

洗濯機を回しながら、台所周りや、浴室、トイレに洗剤をかけて置いておきます。
台所の汚れは重層を溶かした液に浸けておくと、綺麗さっぱり汚れが落ちますから、
暫く浸して放置した方が良いです(^_^)/

③「高いところから低いところへ」

さあ、いよいよ掃除ですが
掃除の鉄則は「高いところから低いところへ」
例えば、照明の掃除を後になってからやったら
高いところのゴミがせっかく綺麗にした床に降ってくる!ので。
二度手間防止でもあります。

上の汚れや埃を落として掃除機で吸ってしまいましょう。
その次は窓拭き。雨戸掃除と進めて
最後に床を綺麗に吹き上げればだいたいの掃除は終わりです。

④最後に頑固な汚れと勝負!

次に、浸けておいた場所の掃除を一気に仕上げます。
油汚れも浸けておいたから簡単に落ちますし、
浴室のカビなどもある程度のおいた方が簡単におちますよね!

大掃除コツ断捨理まとめ

大掃除、時短で終わらせそうでしょうか?
本当は大掃除の前に断捨離して要るもの要らないものの整理だけでも前もって計画的にやっておく方が良いですね。

断捨離の一番大事な事は、要るか、要らないか一番初めのインスピレーションなのです。
色々考えると…わからなくなります。最初のインスピレーションが結局一番自分に正直な気持ちなのです。

1日で大掃除をする時のいちばんのポイントは「完璧は求めない」
細かい所が気になってそこばかり手を掛けていたら1日で大掃除は終わりません!
だいたいでよいのです。「いい加減」で進めることが一番大事。
それでも気になるようなら後日、改めてその場所だけ攻めてみましょう!

すっきり、さっぱり気持ち良く年末年始をお迎えできるよう…
お祈り申し上げます!

よろしければポチッとお願いします(^^)
mg/funbrightfamily88_31_lightred_2.gif” width=”88″ height=”31″ border=”0″ alt=”にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ” />
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。