みんなで海水浴!!必要な持ち物と貴重品管理!!

家族や仲間と海のレジャーに行く楽しい季節がやってきましたね。

毎年のことだけど、みなさんは、持って行くもの迷ったりしませんか?
私は、あれこれ考えて子供のものから大人のものまで、荷物でカバンがいっぱいになってしまいます。そんな行く前の荷物の準備も大変ですが、海水浴場に行ったら、もっと大切なことがあります。ついつい忘れがちになってしまいますが、それは、貴重品管理です。

大人だけで行く時もそうですが、家族や子供連れで行くときは、特に気をつけなければなりません。多くの人がいる海水浴場では、子供から目が離せなくなるため、貴重品管理がつい疎かになってしまうのです。

せっかくの海水浴、大人も子供もトラブルに合わないようにしっかり貴重品管理して行きたいですよね!?今回は、海水浴に必要な持ち物や貴重品管理についてご紹介して行きますね。

いざ海水浴へ!!持ち物の管理と子供に必要なものとは!?

私の子供が小さい時、夏休みには、毎年どこかに必ず旅行に行っていました。
その時、心配性の私は、こう思っていました。

「子供に必要なものは、際限なく持って行きたい!!」(^ ^)

そんな私達の荷物はいつもパンパンでした。今思うと反省ですが、いい思い出でもあります。私自身の夏休みはどうだったかというと、夏休みの宿題よりも先に海に行って、遊ぶのが毎年のことで、大人になっても海水浴には何度となく行っていました。そんな経験から、子供に必要な持ち物や貴重品管理についてまとめてみましたので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

子供に必要な持ち物

基本的に大人の持ち物と変わりませんが、「日焼け対策」「身体を冷えから守る」この2つを中心に気をつけてあげて欲しいと思います。

・子供用日焼け止め(海での日焼けは、陽射しが強いため、日焼けすると大人も子供も大変です。意外と忘れがちですが、ぜひ、こまめに日焼け対策してあげてくださいね。)

・ラッシュガード(海で遊んだ後、体は冷えています。休憩時に日焼け対策も兼ねて羽織るものがあると体力も保たれます。また、紫外線を防ぐものを選ぶと日焼け対策にも役立ちますよ。)

・ゴーグル(あれば持って行くといいかもしれません。紫外線対策のものをおすすめします。)

・帽子(こちらも日焼け対策です。できたら、首元に日よけがついたものが良いです。)

・着替え用と予備でもう一枚バスタオル(予備のタオルは、帰りの車や電車で寝てしまった時のブランケットがわりです。海水浴やプールのあとは、身体が冷えています。そんな時におすすめです。)

持ち物管理

特に子供連れの時は、「海の家」の利用をおすすめします。料金はかかりますが、ロッカーを使えば貴重品は安心できます。

その分、子供と集中してしっかり遊べますよ。海の家がいっぱいだったりして、どうしてもの時は、交代で持ち物の管理をするのがベストでしょう。

海水浴!!海辺での貴重品どこに入れると安全か!?

貴重品管理

・海の家に預ける
貴重品の管理については、先ほども触れましたが、一番いい方法は、海の家のロッカーに預けることです。実際に私もそうしていました。たくさん、海水浴を楽しみたい方は、1日預けるのもいいかもしれないですね。

ただ、預け先というだけではなく、自分にあった海の家を探してみてくださいね。選ぶポイントは、お店の雰囲気プランで選んだり、美味しいお料理だったり様々です。

せっかく、海の家を楽しむなら、貴重品管理の面だけでなく、そういった面でも楽しんでくださいね!?私のおすすめは、海の家で食べた「焼きそば」!!とっても、美味しかったですよ!!

・防水ポーチ
防水のポーチを持っていない人もいると思います。
そんな時は、ジップロックです!!濡れて困るものは、ジップロックへ入れて、持ち歩けるカバンの中へしまってくださいね。これで、カバンは濡れても貴重品が濡れてしまうことは、軽減されます。

・その他に大切なこと
本当に大切なものは、持っていかないということは、もちろんですが、誰もいないレジャーシートの上に荷物をそのままにしないということです。そんな時は、交代で管理するのがおすすめです。

先ほども書きましたが、海の家のロッカーにまとめて預けるのも一つの方法です。

海水浴の子連れでの貴重品管理方法まとめ

いかがでしたか?
難しいと思っていた貴重品の管理や子供連れで海水浴に行くことも、意外と少しの工夫でなんとかなりそうなことばかりですよね?

今回のおすすめ以外にも、色々と方法はあると思います。夏のレジャーをきっかけに、みなさんの家の約束事や貴重品管理法を考えてみるのもいいかもしれませんね。

《プチアドバイス》として、私が経験した中で必要だったことを書いてみましたので、参考にしてみてくださいね。

《プチアドバイス》

・海水浴場の監視員さんがいる場所をみんなで把握すること
・海水浴場の休憩時間やルールは守ること
・救護室を把握すること
・迷った時の集合場所や時間を決めること

特に、子供連れで行く時は救護室の把握迷った時の集合場所の確認をしておくことは重要です。

それぞれの海水浴場によって、ルールや監視員さんの常駐時間が異なる場合があります。前もって、調べて行くと安心して海水浴を楽しめると思います。

ぜひ、家族で話し合う場を作って見てくださいね。
それでは、楽しい夏の海水浴、家族や仲間とお過ごしください。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。