こんにちは、管理人のあおいです。
毎年冬になると大流行するインフルエンザですが、小さな赤ちゃんがいるご家庭では特に心配ですよね?
赤ちゃんのインフルエンザ対策として、予防接種を考えているママも多いと思います。
ですが、そもそもインフルエンザの予防接種はいつから打てるものなの?小さな赤ちゃんはまだママからの免疫力があると言うし、大丈夫なのでは?
赤ちゃんに予防接種を受けさせた場合に、リスクはないものなのか気になりますよね。
今回は赤ちゃんのインフルエンザ予防接種について解説していこうと思います。
赤ちゃんのインフルエンザ予防接種について
冬に大流行するインフルエンザですが、大人も子供も対策として予防接種を受ける方が大半かと思います。
ですが、小さな赤ちゃんにもインフルエンザの予防接種を受けさせて大丈夫なものなのでしょうか?
身体の小さな赤ちゃんですから、とても心配になってしまうのが親心ですよね。
私自身2人の男の子のママですが、初めて長男にインフルエンザの予防接種を受けさせる際には心配で色々調べまくった記憶があります。
今回は赤ちゃんのインフルエンザ予防接種について、基本的な事から説明させて頂きますね。
インフルエンザの予防接種は「任意接種」にあたる為、必ず受けなければならない予防接種ではありません。しかし、感染が心配な場合は自己負担で接種を受けることができます。
インフルエンザの感染が心配なママにとっては、いつ頃から赤ちゃんがインフルエンザの予防接種を受けられるのか知りたいところですよね??
赤ちゃんが安全にインフルエンザの予防接種を受けられるのは、生後6ヶ月を過ぎてからなのです。
生まれてすぐにでも受けられる様な予防接種ではないので、注意して下さいね。
もし、生後6カ月を過ぎる時期にインフルエンザが流行するようなら、念の為に予防接種を受けさせておいた方が安心かもしれません。
では、赤ちゃんがインフルエンザの予防接種を受ける場合、どのような流れで接種していくのでしょうか?
大人の場合は、インフルエンザの予防接種は1回で終わりますが、赤ちゃんは2回に分けて受けます。
赤ちゃんは、まだ様々なウィルスに触れている経験が少ないので、1回の予防接種では不十分との事なのです。
1回目の予防接種から4週間前後の間隔を空けて、2回目の予防接種を受ける事で効果が得られるのですよ。
インフルエンザの予防接種を受けると、しばらくの期間は他の予防接種が受けられない事もある為、お医者さんと一緒に予防接種のスケジュールをしっかり立ててから、実行するようにしましょうね。
赤ちゃんのインフルエンザは母乳の免疫で予防出来る?
インフルエンザの予防接種は、効果を期待するなら1歳を過ぎてからの方が良いかもしれないですね。
そうすると生後6ヶ月~1歳までの間に、赤ちゃんがインフルエンザにかかってしまうのではないかと心配になる方もいらっしゃいます。
ですが、実際には予防接種を受けていなくてもインフルエンザにかかる赤ちゃんはとても少ないのです。
それは、お母さんからたくさんの免疫をもらっていることが関係しています。
母乳で育てられている赤ちゃんの場合、お母さんから毎日免疫や抗体を栄養と一緒に受け取っている為に、風邪やインフルエンザにかかりにくくなっているのです。
しかし、離乳食がスタートすると母乳を飲む機会は減っていきますよね?
他にも、ミルクで育てられている赤ちゃんは母乳で育っている赤ちゃんに比べて免疫が少ない為に、感染が心配になります。
感染が不安で、赤ちゃんがまだ生後6ヶ月を過ぎていない時期なら、家族が予防接種を受けると良いでしょう。
一緒に住んでいる家族がきちんとインフルエンザを予防しておくことで、赤ちゃんへの感染の危険性を少しでも減らすことが出来ます。
赤ちゃんが予防接種を受ける事が出来ない月齢の時は、積極的に家族が予防接種を受けましょうね!
家族が感染してしまうと、同じ家で過ごし、大人にお世話をして貰わないといけない赤ちゃんは感染するリスクが高いです。
まずは、大人がインフルエンザに感染しない事が赤ちゃんの感染を防ぐ第一歩だと思いましょう。
インフルエンザ予防接種で赤ちゃんに副作用はあるか
赤ちゃんがインフルエンザに感染しないために予防接種を受けることは大切ですが、忘れてはいけないのが副作用の存在です。
予防接種を受ける事で副作用が強く出て、逆に体調を悪くさせてしまうこともあります。
インフルエンザのワクチンには鶏卵が含まれている為、卵アレルギーがある赤ちゃんは副作用が強く出る可能性があるので注意が必要です。
もし赤ちゃんに卵アレルギーがあった場合、アナフィラキシーショックの副作用が出てくることがあります。
具体的な症状としては、蕁麻疹、発疹、口腔の痺れ、脳炎、脳症、痙攣、運動障害などがあります。
離乳食がまだスタートしていない時期の赤ちゃんは、どんな食べ物にアレルギー反応が出るか分かりません。
もし、パパやママが卵アレルギーを持っている場合、赤ちゃんにも遺伝している可能性があるので、予防接種を受ける前に確認しておいた方が良いでしょう。
また、生後6ヶ月くらいの赤ちゃんだと、離乳食をまだスタートしていない場合もあります。
母乳やミルク以外の食べ物を口にしていない場合は、お医者さんと充分話し合い、アレルギー検査を行ってから接種を決めるようにしましょう。
インフルエンザ関連記事はこちら☆
インフルエンザ予防接種の効果と副作用について解説!受けるべきなのか?
インフルエンザの子供を看病する時のポイントを紹介!食事や過ごし方を工夫しよう
インフルエンザで子供の初期症状とは?風邪と違う点と受診目安について
インフルエンザ予防で効果的なのは手洗いとアルコール除菌!免疫力も上げるべき理由
まとめ
今回は赤ちゃんのインフルエンザ予防接種について基本的な事を解説させて頂きました。
大切な赤ちゃんですから、予防接種を受ける際には必ずアレルギー等を確認しましょう。
皆さんの赤ちゃんがインフルエンザに感染する事が無い様に、しっかり守ってあげましょうね。
よろしければポチッとお願いします(^_^)
にほんブログ村