確定申告の必要書類は個人ならコレ!やり方は副業か学生かで違うので注意点を解説

確定申告をしたことはありますか?

今では副業が認められている企業も多いので、確定申告が必要な人も多いと思います。

そして、確定申告は学生のバイトでもすることがあります。

払い過ぎた税金を返してもらえることもあるので、確定申告のやり方はしっかりと覚えておきましょう。

基本的なことは税務署で教えてもらえますが、持ち物などはあらかじめ用意しなければいけません。

この記事を通して一緒に学んでいきましょう!

確定申告のやり方は副業の場合どうする?必要書類と申請手順

そもそも確定申告とは、1月1日から12月31日までに得た収入を申告して納税する制度です。

会社であれば年末調整があるので確定申告が必要ありませんが、副業となるとそうも行きません。

ちなみに、この副業の範囲というのが厄介です。

平日は会社員、土日はバイトでも副業になります。

アフィリエイトブログやクラウドソーシングなんかも副業ですね。

アパート経営や株、仮装通貨で儲けるのも副業になるので、結構めんどくさいです。

それと、会社員をやりながらバイトをするというケース。

これはバイト先が年末調整をしてくれるから確定申告が要らないと思っている人がいます。

でも、年末調整ができるのは一つの会社だけと決まっているんですね。

だから、本業の会社で年末調整をしてもらう場合はバイト先の年末調整はできません。

副業で得た収入は自分で確認して計算し、申告する必要が出て来ます。

それと、副業がバイトなどの給与所得なのかアフィリエイトなどの雑所得かで少しやり方が違います。

まず、必要書類です。

・源泉徴収票

・経費で落とせる領収書

・医療費などの控除を受けられるものの領収書

です。

副業がバイトなどの給与所得の場合は本業と副業、両方の源泉徴収票が必要です。

年末が近いのに源泉徴収票が無い!という場合はすぐに会社に問い合わせてください。

ライターなどの場合は、本業の源泉徴収票だけでも大丈夫です。

それと、クライアントから支払調書を貰えることがあります。

支払調書があると源泉徴収された金額などの計算が楽になるので、貰えるようなら貰っておきましょう。

確定申告のやり方ですが、インターネットで国税庁のページにアクセスしましょう。

国税庁の「確定申告書作成コーナー」にアクセスして、言われた通りに記入すれば大丈夫です。

記入したものを印刷して郵送すれば、確定申告の完了です。

税務署に行って説明してもらう方法もありますが、それだとめんどくさいです。

それに税務署って所詮お役所仕事ですからね。

パソコン使ってパパッとやる方がずっといいですよ。

確定申告のやり方で学生の場合。必要書類と申請手順を解説

次に、学生のバイトでの確定申告です。

バイトを掛け持ちしていたりインターンシップに参加していると、確定申告が必要になることがあります。

確定申告が必要なのは、源泉徴収がされていないバイトです。

「給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書」というものを、年末になるとバイト先に提出します。

これを提出した上で、月収が8万8千円を超えない、年収が103万円を超えない場合は、源泉徴収がありません。

つまり、そんなにたくさん働いていないのであれば確定申告も必要ありません。

ただ、バイトを掛け持ちしていると月収が高くなりますね。

例えばファミレスのバイトで年収70万円、コンビニのバイトで年収50万円としましょう。

そうなるとどちらも源泉徴収はされませんが、年収が103万円を超えます。

先程も書いた通り、103万円を超えると確定申告が必要になります。

なので、掛け持ちをしている人は本当に自分の年収が103万円を超えないかどうか、確認してみてください。

また、掛け持ちをして年収が103万円を超える場合は、確定申告をしておきましょう。

年末の扶養控除等申告書は、一つの会社にしか提出できません。

もしバイト先のファミレスに提出した場合、コンビニの方には提出できません。

その為、コンビニからの源泉徴収での税率が上がってしまいます。

なので、確定申告をしないと余計なお金を払わなければいけないことになります。

掛け持ちをしている場合は必ず確定申告をして、損をしないようにしましょう。

確定申告のやり方は社会人と同じで、まず源泉徴収票を手に入れましょう。

バイトによっては現金手渡しで源泉徴収票を発行していないこともあります。

その場合は貰ったお金をメモしておきましょう。

給与明細などの書類があれば、源泉徴収票が無くても確定申告ができます。

また、給与を支払う側には源泉徴収票を発行する義務があります。

発行してもらえない場合はバイト先の運営会社に問い合わせて発行してもらってください。

それでもダメなら、税務署に行って相談しましょう。

確定申告は先程と同じように、国税庁のページへアクセスして作りましょう。

確定申告の必要書類で個人の場合まとめ

確定申告は誰も教えてくれないことなので、とても面倒ですね。

それでは、今回のおさらいです。

・副業は確定申告が必要

・本業と副業、両方の源泉徴収票を用意する

・確定申告は国税庁のホームページから作成できる

・年収103万円未満のバイトは源泉徴収が無い

・掛け持ちして年収が103万円を超えるなら確定申告をする

・源泉徴収票が無い場合は発行してもらう

の5つですね。

確定申告は学校でも教えてもらえないし、収入によっても手順が違って面倒ですね。

ですが、払い過ぎた税金を返してもらえることもあるので、キチンと申告してくださいね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。