秋冬のメンズファッションといえば、何ですか?
マフラーのオシャレな巻き方や、スタイル良く見せるコートの着こなし。
皆さん、色んなものを連想しますよね。
もちろん、被るだけで温かい上にカジュアルな雰囲気をプラスできるアレ。
そう、ニット帽。
ニット帽は、今や秋冬のメンズファッションのマストアイテムと言っても良いでしょう。
でも、帽子となると普段のコーデと合わなかったり、選び方が分からなかったり。
そんな心配もありますよね。
この記事では、ニット帽の着こなしや人気のブランドをまとめています。
ニット帽を合わせた!今人気のメンズの着こなし方とは?
では、ニット帽の着こなしです。
カジュアルな印象のあるアイテムなので、普段少しカッチリした服を着ている人には難しいかも知れませんね。
最初に注意して欲しいのが被り方です。
鏡を見ながら調整してもらうのがベストですが、簡単にコツを紹介します。
・基本は生え際を少し見せるぐらい浅く被る
・眉毛を隠すぐらい深く被ると大人びた印象に
・前髪は出さない方が清潔感が出る
・襟足はチラリと見えるぐらい
の5つです。
次に、ニット帽を使ったコーデの基本ルールです。
・服が地味なら、ニット帽で差し色
の2つです。
こう見ると、結構とっつきやすい感じがしますね。
一つずつ簡単に解説していきます。
まず、「3色以内」というルールです。
お手持ちのファッション誌を見てみて欲しいのですが、モデルのコーデを見て、どうですか?
あんまり、色の種類を使っていませんよね。
赤の帽子に青のシャツ、黄色のパンツに緑の靴!なんてコーデは避けましょう。
というのも、色種類が多い=まとまりが無い、という印象になるんです。
子供服ならまだしも、大人の男性には向いていません。
例えば、グリーンのセーターにブルーのデニム、グレーの靴というコーデ。
この場合は、靴と同じグレーのニット帽を合わせるとオシャレです。
また、全く同じ色でなくても、同系色と呼ばれるものなら安心です。
例えば「緑」にも、明るい緑と暗い緑がありますよね。
それを「同系色」と言います。
なので、先程と同じ「グリーンとブルー、グレー」に、「グレー」の同系色の「黒」を入れてもまとまりが生まれます。
何が何でも3色!と固くならず、同系色で少し色味を足すのもオススメです。
次に、「ニット帽を差し色にする」やり方です。
ニット帽が活躍する冬場と言えば、どうしても服の色も暗くなって来ますよね。
そこでオススメしたいのがこのやり方です。
例えばネイビーのコートに黒の靴。
これでは、かなり暗い印象になります。
表情も暗く見えるので、あまりかっこよくはありませんね。
ここに思い切ってオレンジや黄色のニット帽を入れると、一気にメリハリのあるコーデになります。
この「差し色」に使うニット帽の選び方ですが、服とは反対に鮮やかで明るい色を選ぶと良いでしょう。
モノトーンのコーデに黄色や赤といった鮮やかな色を入れると、顔の印象も良くなります。
黒っぽいコーデに白のニット帽でもオシャレですが、鮮やかな色を入れるとよりオシャレに見えますよ。
ここで気を付けて欲しいのは、小物を少なくすることです。
マフラーもバッグも鮮やかな色…となると、目がチカチカします。
鮮やかな色を入れるのは、小さめのアイテム1つだけにしておきましょう。
この2つを押さえるだけで、上手くニット帽を取り込めますよ。
ニット帽でメンズに今人気のブランドは?おすすめをご紹介
次に、人気のブランドです。
カジュアルなアイテムこそブランドにこだわることで、一歩上のオシャレさんになれますよ。
ブランドと言っても無数にあるので、今回はオススメのものをご紹介します。
まず、イタリアの「フランクリンアンドマーシャル」です。
80年代のアメリカの若者をコンセプトにしたブランドです。
カジュアルながら大人っぽいデザインで人気の高いブランドなので、大外れすることがありません。
ニット帽はシンプルなデザインにブランドのロゴマークが入ったつくりです。
無地のアイテムにロゴマークが入っているだけなので、どんなコーデにも合わせやすいのでオススメです。
次に、「ノースフェイス」です。
アウトドア系のファッションブランドで、こちらのリュックなどを使っている人も多いですよね。
元々アウトドア用品に強いブランドなので、ニット帽は他のブランドに比べても実用的です。
こちらもシンプルなデザインにロゴマークが入っているので使いやすいですよ。
最後に「クレ」です。
形や機能性、カラーなどにこだわったブランドで、とても使い心地が良いです。
普段使いをコンセプトとしたブランドなので、毎日使ってもストレス無く過ごせます。
また、生地がリネンなので、冬だけでなく夏でも使えるので、時期を問わずコーデのワンポイントにできますよ。
他にも各ブランドで全然違うニット帽が出ているので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
一口に「ニット帽」と言っても、本当に色々ありますね。
では、今回のおさらいです。
・ニット帽を含め、小物は色を揃える
・地味な色にニット帽で差し色を
の3つですね。
また、今回紹介したコーデのポイントは、ニット帽以外にも使えます。
キャップでも鞄でも、何にでも共通して使えるテクニックなので覚えておくと便利ですよ。
宜しければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村