ハロウィンの由来って知ってますか?本来の意味とは?

皆さんは、ハロウィンがどんな日か知っていますか?

ここ数年、パレードなどで一気に広まりましたよね。仮装をして、お菓子を貰いに行く日だと思っていませんか?

子供向けのイベントだったり、若者が仮装をして楽しむイベントとして定着しつつありますが、実はもっとちゃんとした伝説があるのは知っていますか?

お祭りとして楽しむだけでなく、ちゃんとお祭りの由来も知っておきましょう。そうしないと、子供に聞かれた時に困ってしまいますよ~!

ハロウィンの由来を子供向けに!簡単に分かりやすく説明するポイントは?

そもそもハロウィンとは、古代ケルト人のお祭りです。

秋の収穫祭と、日本で言う「大晦日」を同時にお祝いするものなんです。そして、収穫を祝うと同時に、「お盆」のように、死者が帰ってくる日でもあります。

でも、死者の国から来るのは良い霊だけではありません。魔女や悪魔、悪霊など、悪い者も生者の国へやって来ます。

そして、その悪い生き物が畑を荒らしたり子供をさらって行きます。

それを防ぐ為にジャック・オ・ランタンを飾ったり、仮装して悪霊の仲間のフリをするのが、ハロウィンの由来です。それがキリスト教とくっついて、今のお祭りになりました。

それと、ハロウィンと言えばカボチャのランタンですよね。

顔の形にくり抜いた飾りは、ハロウィンには欠かせません。

このランタンを「ジャック・オ・ランタン」と言います。

ジャック・オ・ランタンは元々「ジャック」という男の物語です。
ジャックは嘘つきで乱暴者の、悪い人です。

ある日、ジャックは悪魔に魂を奪われそうになりました。その悪魔を騙し、「二度とお前の魂は奪わない」と約束させました。

そして、ジャックは亡くなりました。でもジャックは悪い人なので、天国へ行くことはできません。

地獄に行こうにも、地獄には「悪魔に魂を奪われた人」しか入れません。

悪魔は彼の魂を奪うことができないので、ジャックはどこへも行けません。

真っ暗な中を歩くのが怖くて、ジャックは悪魔に「明かりをくれ」と言いました。

悪魔は地獄の炎をジャックに分けてあげました。

ジャックは、その炎が消えないようにランタンを探しました。

道端に落ちたカブをくり抜いて、炎を入れる。

これが、ジャック・オ・ランタンです。

元々ジャック・オ・ランタンはカブだったのですが、アメリカに広まる際にカボチャになりました。

というのも、アメリカにカブはあまり無いんです。なので、手に入りやすいカボチャでランタンを作り、それが日本にも伝わりました。

お菓子を貰う理由ですが、悪霊へのお供え物です。

家にやって来た悪霊に「これをあげるから見逃して」とお願いするんですね。

これが、今の「トリック・オア・トリート」です。

「トリック・オア・トリート」ですが、昔々いたずらっ子がお菓子を貰う為に人を脅した言葉です。

住人が喜んでお菓子を差し出し、いたずらっ子を追い払ったという新聞記事があり、それが定着したものです。

子供に説明する時は

・オバケがこの世にやって来る

・オバケから逃げる為に、オバケの格好をして驚かせる

・オバケの仲間のフリをして、オバケから身を守る

の3点を教えてあげると分かりやすいでしょう。

ジャック・オ・ランタンのお話は、もう少し大人になってからで大丈夫ですよ。

ハロウィンの由来を保育園などで説明するなら絵本も使えちゃう!☆

自分の子供一人に説明するならまだしも、大勢に説明するのは少し大変ですよね。

そんな時には、絵本がオススメです。

最近では子供向けにハロウィンを解説している絵本もあるので、いくつかご紹介します。

・ハロウィンてなぁに?

魔女の女の子が、おばあちゃんにハロウィンを教わるお話です。

魔女はハロウィンの中でも最も怖い存在ですが、子供向けに優しく解説してくれます。

ランタンやカボチャのタルトの作り方なども載っているので、準備をする時に読み聞かせてあげると良いかも知れませんね。

・おばけのジョージーのハロウィーン

「おばけのジョージー」シリーズです。

シリーズものなので、このシリーズが好きなお子さんには喜ばれます。

ちょっと長めなので、何回かに分けて読んであげると良いでしょう。

小学生ぐらいのお子さんにもオススメです。

・ハロウィーンのお化け屋敷

オバケがたくさん登場する、ちょっぴり怖い物語です。

ですが、子供でも楽しめるように面白く書かれています。

最近は妖怪ブームもあるので、オバケに興味のあるお子さんならきっと喜んでくれますよ。

ハロウィンの由来子供向けまとめ

いかがでしたか?

ハロウィンって、とても大切なお祭りなんですね。

それでは、今回のおさらいです。

・ハロウィンとは、ケルトのお祭り

・日本っぽく言うと、収穫祭と大晦日、お盆を同時にやる感じ

・仮装は、オバケから身を守る為

の3つです。

特に、子供から聞かれた時には

「外国のお祭り」

「オバケを驚かす為に、オバケの格好をする」

ということを教えてあげてください。

キチンと意味を知ると、仮装のコスチューム選びも意識できますよね。

若者に人気のプリンセスなんて、オバケにさらわれちゃいますよ(笑)

ちゃんと、オバケから身を守れるようなコスチュームを選んであげたいものですね。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。