クリスマスツリー飾りの名前や意味を解説!おしゃれに飾るコツ大公開

クリスマスツリーの飾り付けといえば、冬の楽しみの一つですよね。

皆さんの家には、クリスマスツリーはありますか?

色んな飾りつけをしてクリスマスをお祝いするものですが、実はそれぞれに意味があります。

皆さんはどれくらい知っていますか?

ただカワイイとかキレイとか、そういう理由で飾り付けてるワケではないんですよ。

この記事では、クリスマスツリーの飾りの意味を解説しています。

子供に聞かれた時に説明できるように、ぜひチェックしてみてくださいね。

クリスマスツリーの飾り一つ一つに込められた素敵な意味とは?

そもそも、皆さんはクリスマスツリーにどんな飾りをしますか?

お星さまや赤や金色のボール、綿なんかが定番だと思います。

実はクリスマスツリーの飾り、オーナメントは、とても種類が多いんです。

・星

・ボール

・ベル

・紅白のステッキ

・綿

・ヒイラギ

・靴下

などが挙げられます。

他にもプレゼントとか、サンタクロースの人形とか、色々飾りますよね。

今回は、それぞれに意味を与えられている飾りだけに集中してみましょう。

まず、クリスマスツリーのてっぺんに輝く星。

これはトップスターという名前で、希望の星です。

トップスターはかつて、遠い地に住む賢者をキリストの生まれた場所へ導いたと言われています。

キリストとは皆さん知っての通り神様です、その神の元へ導いたことから、希望の星と呼ばれています。

次に、ボールです。

これは、リンゴなんです。

アダムとイヴの神話を知っていますか?

ヘビにダマされたイヴがリンゴを食べてしまい、楽園を追放されるお話です。

この神話は聖書にも書かれているものなので、クリスマスの飾りにも使われているんです。

ベルは、キリストの誕生を知らせた喜びのベルです。

また、魔物を寄せ付けない音色ともされています。

紅白のステッキは、キャンディケインと呼ばれています。

これは、羊飼いの杖の意味なんです。

キリスト教には、人間は羊、神は羊飼いという考えがあります。

神の道具を飾ることで、クリスマスを盛り上げているんですね。

綿はそのまま、冬の雪です。

ヒイラギは、キリストが処刑される時に被っていたです。

赤い実は、キリストの血だとされています。

靴下は、プレゼントを入れる場所です。

サンタクロースが貧しい家の煙突に金貨を投げたら、その金貨が靴下の中に入ったという伝説があります。

だから、今でも靴下はプレゼントを入れる場所として使われているんですね。

クリスマスはキリストの生誕祭です。

なので、キリスト教の考えに基づいた飾りが多いんですね。

クリスマスツリーの飾り付け!おしゃれにみえるポイントは?

クリスマスツリーの飾り付けですが、皆さんはどんなことに気を遣っていますか?

何となく箱から出しただけ、飾り付けただけでは、ちょっと物足りないツリーになっちゃいますよね。

そこで、飾り付けのポイントをまとめてみました。

まず、箱から出したツリーは必ず枝を広げましょう。

箱に入れる時に、どうしても枝をたたんでコンパクトにします。

なので、枝をしっかり広げて見栄え良くしてあげましょう。

この時、枝の芯が見えないように葉を広げてあげてください。

芯が見えると、それだけで安っぽい見た目になってしまいます。

次にオーナメントの飾り付けです。

もし、インテリアに調和させたセンスの良いツリーを置きたい場合は、オーナメントの色は、2色ぐらいに抑えましょう。

たくさんの色を使うとにぎやかですが、まとまりが無くなります。

まとまりが無いと、インテリアと調和しない、ツリーになってしまいます。

家具が白系なら、白と青のオーナメントがクールでオススメです。

赤も、ビビットなものよりもワインレッドのような深みのある色がオシャレに見えます。

また、オーナメントは大小でリズムを作りましょう。

最初に大きな飾りを点々と飾って、その隙間を小さな飾りで埋めるのがコツです。

更に、ライトの傍に反射する飾りを吊るすと、キラキラとしてとてもキレイですよ。

ライトは他にも、ツリーの奥に吊るすことで奥行きが出ます。

スタンド式のツリーの場合、足元を隠しましょう。

足が見えてしまうと、どうしても安っぽくなりますからね。

子供のおもちゃを置くと、とてもクリスマスっぽくなりますよ。

ポインセチアという花やプレゼントボックス、ぬいぐるみなどもオススメです。

工夫して、色んな飾りつけをしてみてくださいね。

クリスマスツリー飾りまとめ

いかがでしたか?

クリスマスツリーの飾りにまで意味があると知らなかった人も、多いんじゃないですか?

それでは、今回のおさらいです。

・クリスマスのオーナメントにもそれぞれ意味がある

・ツリーを飾る時は、枝葉をしっかり広げること

・オーナメントの色は2色ぐらいでまとめる

・オーナメントは大小でリズムを付ける

・ライトの傍に反射するものを置いてキラキラさせる

・ライトは奥に入れると奥行きが出る

の5つですね。

毎年、飾り付けが上手く行かなくて悩む人も多いと思います。

色数を減らすことさえ守れば、そうそうダサいツリーにはなりません。

子供と一緒に飾り付ける時も、このルールは守ってくださいね。

色んな色を使いたい気持ちも分かりますが、抑えめにまとめたツリーにしてみましょう。

よろしければポチッとお願いします(^^)
にほんブログ村 家族ブログ 明るく楽しい家族へ
にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。